「Wi-Fi 6」は「Wave 1」と「Wave 2」と呼ばれる2つの仕様に分かれる見込みだ。それぞれどのような機能が仕様に含まれるのか。予測を基に解説する。
無線LANの新規格「IEEE 802.11ax」を基に、業界団体Wi-Fi Allianceが定めた製品認証プログラムの仕様「Wi-Fi 6」は、「Wave 1」「Wave 2」という2つの仕様に分かれる見込みだ。これは前世代の無線LAN規格「IEEE 802.11ac」を基にした製品認証プログラムの仕様「Wi-Fi 5」が「Wave 1」と「Wave 2」の2つに分かれていることと同様だ。
Wi-Fi 6はWave 2の登場に合わせて、段階的に新たな機能が追加されると考えられる。Wi-Fi 6に準拠した無線LAN機器の導入を検討する企業は、対象の無線LAN機器がどの機能を備えているのかを確認する必要がある。とはいえ2つの仕様に必須の機能が何になるかは、まだ明確ではない。
無線LAN機器メーカーに問い合わせれば、検討している機器がWave 1とWave 2のどちらに準拠しているのかを確認できるだろう。ただし、それだけで十分ではない。各仕様には必須機能と任意機能があるので、どちらに準拠しているのかを確認しただけでは、どの機能を搭載しているのかを正確に知ることはできないのだ。
Wi-Fi Allianceが必須機能と任意機能を明確に公表していないため、搭載機能を見極めることは簡単ではない。Wi-Fi Allianceによれば、その情報は会員企業にのみ提供しており、Wi-Fi仕様の準拠機器を購入する企業には直接提示していないという。
Wi-Fi AllianceによるWi-Fi 6の認証プログラムは2019年9月に開始した。Wi-Fi 6はWi-Fi 5に対して、通信路容量の増加、高密度環境でのパフォーマンス向上、電力消費効率の向上といった点が改善されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。