無線LANの新規格「IEEE 802.11ax」を基に、業界団体Wi-Fi Allianceが定めた製品認証プログラムの仕様「Wi-Fi 6」は、「Wave 1」「Wave 2」という2つの仕様に分かれる見込みだ。これは前世代の無線LAN規格「IEEE 802.11ac」を基にした製品認証プログラムの仕様「Wi-Fi 5」が「Wave 1」と「Wave 2」の2つに分かれていることと同様だ。
Wi-Fi 6はWave 2の登場に合わせて、段階的に新たな機能が追加されると考えられる。Wi-Fi 6に準拠した無線LAN機器の導入を検討する企業は、対象の無線LAN機器がどの機能を備えているのかを確認する必要がある。とはいえ2つの仕様に必須の機能が何になるかは、まだ明確ではない。
無線LAN機器メーカーに問い合わせれば、検討している機器がWave 1とWave 2のどちらに準拠しているのかを確認できるだろう。ただし、それだけで十分ではない。各仕様には必須機能と任意機能があるので、どちらに準拠しているのかを確認しただけでは、どの機能を搭載しているのかを正確に知ることはできないのだ。
Wi-Fi Allianceが必須機能と任意機能を明確に公表していないため、搭載機能を見極めることは簡単ではない。Wi-Fi Allianceによれば、その情報は会員企業にのみ提供しており、Wi-Fi仕様の準拠機器を購入する企業には直接提示していないという。
Wi-Fi AllianceによるWi-Fi 6の認証プログラムは2019年9月に開始した。Wi-Fi 6はWi-Fi 5に対して、通信路容量の増加、高密度環境でのパフォーマンス向上、電力消費効率の向上といった点が改善されている。
ヤフーとLINEの経営統合でコマース・広告はどう変わるのか
新生Zホールディングスの戦略についてコマースと広告に関わるポイントをまとめました。
「ウェルビーイング」がなぜCX(顧客体験)とEX(従業員体験)に重要なのか? Qualtrics調査から考察する
Qualtricsの調査によると、コロナ禍で従業員エンゲージメントが世界でも日本でも向上。従...
動画の重要性 「増している」が85% 動画コンテンツの内製化率は前年比倍増――アライドアーキテクツ調査
アライドアーキテクツが「企業のDX推進における動画活用の実態調査 2021」を実施。デジタ...