サーバとストレージの売上高が落ち込む中で、ユーザー企業の需要は複数のサーバの内蔵ストレージを1つの共有ストレージとして利用する「ハイパーコンバージドインフラ」(HCI)に流れているようだ。Dell EMCを傘下に持つDell TechnologiesやNetApp、Hewlett Packard Enterprise(HPE)などストレージベンダー各社は、2019年第四半期(2019年10月〜12月)前後のストレージの売上高が落ち込んだと報告している。
IBMのストレージの売上高は同社の2019年度第4四半期(2019年10月〜12月)に前年度同期比3%増と微増に転じたものの、その前は下降気味だった。Pure Storageの2020年度第4四半期(2019年11月〜2020年1月)の売上高は前年度同期比17%増となったが、前年度同期の大幅成長と比べると見劣りする。
調査会社Forrester Researchでサーバ分野のアナリストを務めるナビーン・チャブラ氏は、ストレージ市場に大打撃を与えているのはHCIだと指摘する。
コネクテッドTV(CTV)広告のパフォーマンスを包括的に計測、Adjustが新サービス「CTV AdVision」を発表
1つの管理画面でCTV広告の全体的なパフォーマンスを把握可能に。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...
複雑化するマーケティング、CMOがまず着手すべきこととは?
本連載では、これからのデジタルマーケティングで継続的に成果を創出するために必要な新...