「Cloud Bigtable」「Firebase Realtime Database」「Cloud Firestore」の違いGoogle Cloud Platformの7つのデータベースサービス【中編】

Googleは複数の「クラウドデータベ―ス」を提供している。その中からNoSQLの「Cloud Bigtable」「Firebase Realtime Database」「Cloud Firestore」を紹介する。それぞれ何がどう違うのか。

2020年06月04日 05時00分 公開
[Sara GrierTechTarget]

関連キーワード

RDBMS | SQL | Google | データベース


 Googleはクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)の一部として、データベース管理システム(DBMS)のクラウドサービスである「クラウドデータベース」を複数提供している。前編「Googleのクラウドデータベース『Cloud SQL』『Cloud Spanner』とは?」に続く本稿は、その中から「NoSQL」(RDBMS以外のDBMS)の「Cloud Bigtable」「Firebase Realtime Database」「Cloud Firestore」を説明する。

Cloud Bigtable

 Cloud Bigtableは列集計に優れたカラム型NoSQLで、数十億の行と列に規模を拡張可能で、P(ペタ)B単位のデータを収容できる。通信の遅延を抑えての大容量データを格納するのに適したサービスだ。Cloud Bigtableには、時系列データや財務データ、IoT(モノのインターネット)データ、グラフデータなどの各種データを格納できる。

 利用料金は、ストレージとネットワーク回線容量(帯域幅)の使用量、インスタンス(コンテナ)のタイプ、ノード(コンテナ内のクラスタに含まれるサーバ)数に基づく。

Firebase Realtime Database

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...