Googleはクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)の一部として、データベース管理システム(DBMS)のクラウドサービスである「クラウドデータベース」を複数提供している。前編「Googleのクラウドデータベース『Cloud SQL』『Cloud Spanner』とは?」に続く本稿は、その中から「NoSQL」(RDBMS以外のDBMS)の「Cloud Bigtable」「Firebase Realtime Database」「Cloud Firestore」を説明する。
Cloud Bigtableは列集計に優れたカラム型NoSQLで、数十億の行と列に規模を拡張可能で、P(ペタ)B単位のデータを収容できる。通信の遅延を抑えての大容量データを格納するのに適したサービスだ。Cloud Bigtableには、時系列データや財務データ、IoT(モノのインターネット)データ、グラフデータなどの各種データを格納できる。
利用料金は、ストレージとネットワーク回線容量(帯域幅)の使用量、インスタンス(コンテナ)のタイプ、ノード(コンテナ内のクラスタに含まれるサーバ)数に基づく。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...