GCPは数多くの機能を備えている。本稿はその中から、ログの監視機能「Access Transparency」と、2つのNoSQLデータベース「Cloud Firestore」「Firebase Realtime Database」について説明する。
Googleは「Amazon Web Services」(AWS)や「Microsoft Azure」と同様、「Google Cloud Platform」(GCP)でクラウドにおけるアプリケーションの開発・運用に役立つ各種サービスを提供している。前編「GCPのIaC『Cloud Deployment Manager』とハイブリッドクラウド『Anthos』とは?」に続き、本稿はGCPで利用できるサービスの中から、GCPのログを監視する「Access Transparency」と、2つのNoSQLデータベース「Cloud Firestore」「Firebase Realtime Database」を説明する。
「Access Transparency」はGCPのログをユーザーが確認できるサービスだ。ここ数年、クラウドを利用するユーザーの間で透明性に対する関心が高まっている。自社のアプリケーションを動作させるインフラを、クラウドベンダーがどのように管理しているかを知りたいと考えるユーザーは少なくない。
ユーザーはAccess Transparencyを使用して、自社のサービスアカウントに関連するGCP内部のログを監視できる。ログには、特定の顧客の利用環境において発生した問題を解決するために、Googleの管理担当者が実行したことが詳細に記録される。現在、Access Transparencyでログ監視できるGCPのサービスは下記の6つだが、対象サービスは順次追加される可能性がある。
Access TransparencyはGoogleが実施するメンテナンス作業の監視に役立つだけでなく、GCPで運用しているシステムの監視にも有益なサービスだ。ユーザー企業のGCP管理者はAccess Transparencyのログを既存のイベント管理ツールやセキュリティ対策ツールに取り込んで確認できる。
ユーザーはGoogleを含むクラウドベンダーにさらに高い透明性を求めているが、すぐに実現するものではない。現在のクラウドベンダーにとっての最優先事項はセキュリティだ。セキュリティを損なうことなく、ユーザーが求める情報を提供する方法を確立するには時間がかかる。Access Transparencyは、ユーザーとベンダーの双方が納得する落としどころを見つけるための一歩だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...