2020年はさまざまなことがあった。それでも個人や企業のデータを漏えいや改ざんから守る「データ保護」が重要であることは変わらなかった。データへのアクセス権限を誰が所有するか、誰がそのアクセス権限を認定するかといった「データプライバシー」も同様だ。データ保護やデータプライバシーの観点では、企業がデータを集めたり、使用したりすることには倫理的な問題が伴う。
データを倫理的に扱うことには、単に規制を守ることより根深い問題がある。企業は消費者だけでなく従業員からデータを集める場合でも、取得する量と使い方について立ち止まって考えなければならないという新たな現実に直面している。
デジタル化する顧客体験に関する消費者と企業の認識ギャップ――ナイスジャパン調査
問い合わせの初動としてインターネットやFAQ検索をする人が約8割。デジタルチャネルによ...
気象データは近未来のデータ 予測に基づき「役に立つ」広告を届ける
気象データを活用することでどのような広告コミュニケーションが可能になるのか。海外の...
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年8月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。