Logitechは電話インフラをCisco SystemsのUC製品から、音声クラウドサービス「Zoom Phone」へと移行させた。その理由と効果は。
Web会議用ハードウェアを販売しているLogitechは、Zoom Video Communications の音声クラウドサービス「Zoom Phone」を導入して自社の電話インフラをモダナイズした。中編「バイオ製薬会社が選んだ『BYOC』とは? 脱PBXせずに『Zoom Phone』を使う方法」に続く後編は、LogitechのZoom Phone導入事例を紹介する。
Zoom Video Communicationsの販売パートナーでもあるLogitechはそれまで、Cisco Systemsのユニファイドコミュニケーション(UC)製品「Cisco Unified Communications Manager」を利用していた。Logitechの通信責任者であるマイク・バリー氏によると「通話に関する要件は満たしていたものの、将来的なニーズへの適応は望めなかった」という。
バリー氏のチームは、Zoom Phone発表時にZoom Video Communicationsと協力して、次の4つのプロジェクトを進めた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。