2021年08月03日 05時00分 公開
特集/連載

LogitechがCiscoのUC製品から「Zoom Phone」に移行 その導入効果は?導入企業に聞く「Zoom Phone」の活用法【後編】

Logitechは電話インフラをCisco SystemsのUC製品から、音声クラウドサービス「Zoom Phone」へと移行させた。その理由と効果は。

[Katherine FinnellTechTarget]

 Web会議用ハードウェアを販売しているLogitechは、Zoom Video Communications の音声クラウドサービス「Zoom Phone」を導入して自社の電話インフラをモダナイズした。中編「バイオ製薬会社が選んだ『BYOC』とは? 脱PBXせずに『Zoom Phone』を使う方法」に続く後編は、LogitechのZoom Phone導入事例を紹介する。

 Zoom Video Communicationsの販売パートナーでもあるLogitechはそれまで、Cisco Systemsのユニファイドコミュニケーション(UC)製品「Cisco Unified Communications Manager」を利用していた。Logitechの通信責任者であるマイク・バリー氏によると「通話に関する要件は満たしていたものの、将来的なニーズへの適応は望めなかった」という。

6カ月でZoom Phoneへ移行完了 実現した“あのメリット”

 バリー氏のチームは、Zoom Phone発表時にZoom Video Communicationsと協力して、次の4つのプロジェクトを進めた。

ITmedia マーケティング新着記事

news034.jpg

世界の一流ブランドはなぜ「ゲーマー」を重視するのか
ブランドがZ世代を理解し、彼らと適切なコミュニケーションを取るためには、何よりもまず...

news050.jpg

マクドナルドのTikTok売れ、バービーの世界戦略 2023年の米国ベストキャンペーン【前編】
2023年、米国のトップブランドはさまざまな課題に直面する中で、ポップカルチャーとの連...

news079.jpg

オンラインのスポーツ観戦において動画配信サービスに期待すること 最多は「無料視聴」――ABEMA Ads調査
サイバーエージェント「ABEMA」が、スポーツ観戦の最新動向とスポンサー企業への印象を調...