ユーザー企業がAWSの無料利用枠を使いこなすためには、その制約や注意点を十分に理解しておく必要がある。ITコンサルタントに主要な注意点を聞く。
2021年12月、Amazon Web Services(AWS)はCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)サービス「Amazon CloudFront」の無料利用枠について、1年間の利用期限を撤廃した。無料で実行可能なHTTPまたはHTTPSリクエストの回数は、月間200万回から1000万回に増えた。同様に、CloudFront向けのコード実行サービス「CloudFront Functions」の無料利用枠には1年間の利用期限が設けられていたが、それも撤廃される。
AWSが同名クラウドサービス群に設けている無料利用枠は、ユーザー企業がAWSサービスを試用できるようにするための施策だ。サービスや利用状況に基づき、データ容量の上限や利用期間などの制限がある。サービスによっては、無料利用枠を超えると従量制の料金に移行する。
ITコンサルティング会社Silverton Consultingのプレジデント、レイ・ルッチェシ氏は、無料利用枠の上限の引き上げを「上出来だ」と表現しながらも、これはどのようなユーザー企業を対象にした施策なのかという点に疑問を抱いている。「これらのサービスのユーザー企業にとって、無料利用枠が十分なのかといえば、恐らく不十分だ。データ転送コストも考慮しなければならない」(ルッチェシ氏)
AWSのリージョン(地域データセンター群)によっては、無料利用枠が利用できない場合がある。厳重なデータ保護対策が必要な政府向けのアプリケーションをホスティングするリージョン「AWS GovCloud」は、無料利用枠の拡大の対象にはならない。中国リージョンも無料利用枠拡大の対象外となる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
楽天市場のマーケターが語る「脱リタゲ」とInstagram超活用
マーケティング戦略からAIとシグナルロスの時代の課題、Instagramの活用法まで、「楽天市...
シリコンバレーで人気のD2Cスニーカーブランド 急拡大の反動で落ち込んだ業績をどう回復する?
D2Cスニーカーブランドの先駆者として知られるAllbirdsが新商品の広告キャンペーンに売っ...
「B2B製造業あるある」なWebデザイン ユーザーはどう思ってる?
イントリックスは、Webサイト利用者がデザインや構成をどのように評価しているのかを把握...