「Microsoft製品のプロ」「Googleサービス職人」を目指す必要がない理由優れた「フリーランスエンジニア」になるには【前編】

ソフトウェア開発者は、自分がフリーランスになるかどうかを判断する前に、そもそも「優れたフリーランスエンジニア」はどのような存在であるかを考えるべきだ。専門家の意見を紹介する。

2022年03月05日 10時00分 公開
[Carolyn HeinzeTechTarget]

 自由には代償が付き物だが、それは払う価値のある代償だ。

 スキルがあり、同僚から一目置かれていて、ソフトウェア開発を得意としている人は、独立してフリーランスエンジニアとしてのキャリアを追求すれば、もっとたくさん稼げる可能性がある。ただし開発スキルがあるだけでは十分ではない。フリーランスエンジニアとして成功するには、優れたソースコードを書くこととは一見無関係なスキルを身に付ける必要がある。

「優秀な開発者」ほど特定の技術やツールに固執しない

会員登録(無料)が必要です

 フリーランスのソフトウェア開発者が犯しやすい間違いは、特定の技術やツールを相手に押し付けることだ。「この場合、その技術やツールは往々にして的外れで役に立たない」と、コンサルティング企業CDM Consulting Groupのプレジデント兼オーナー、チャーリー・モリス氏は指摘する。

 優秀なフリーランスエンジニアは、解決すべきビジネス課題に焦点を当てて、どの技術を適用すべきかを見極めるとモリス氏は説明する。同氏によると、優秀なフリーランスエンジニアは、特定の技術やツールに固執しない。「Microsoft製でも、Google製でも、オープンソースでも、どの技術ないしツールでも構わないというスタンスだ」(同氏)。そうしたフリーランスエンジニアは、「私はMicrosoft技術の専門家だから、何でもMicrosoft製品で解決できる」と主張するのではなく、「あなたの会社にとって何が一番効果的かを見つけましょう」というアプローチを取るという。

 モリス氏は、中堅・中小企業のオーナーを指導、教育する組織SCORE Associationでメンターを務めている。同氏は過去40年間のIT業界におけるキャリアにおいて、ソフトウェア開発担当者の他、CTO(最高技術責任者)などさまざまな経営幹部職を経験した。その間、特定のプログラミング言語に特化したソフトウェア開発者よりも、さまざまな技術を取り扱えるソフトウェア開発者と仕事をするのを好んできたという。「特定の技術分野で一番の専門家かどうかはさておき、われわれは『問題解決のエキスパートであるゼネラリスト』を求めていた」と同氏は話す。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

比較資料 双日テックイノベーション株式会社

プロジェクト管理ツール選定で後悔しない、情シス目線による選定ポイント

プロジェクト管理ツールの乱立を解消するため、一本化を検討するケースが増えている。重要な点は“情シス目線”で選定することだ。そこで8つの主要ツールを比較し、多様な業務に対応しつつ、全社最適も実現できるツールの条件を探った。

事例 双日テックイノベーション株式会社

月間約180時間の作業時間削減、ネクスウェイに学ぶ業務標準化&自動化の進め方

組織のスリム化を目指し、バックヤード業務を1つの部署に集約したものの、チームごとに業務管理の方法が異なるという、新たな課題を抱えることになったネクスウェイ。これを解決すべく、同社が採用したアプローチとは?

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

標準のPostgreSQLより4倍以上も高速、高性能&高可用性で注目のデータ基盤とは

リアルタイム性や生成AI対応などデータベースに対する期待が急速に高まっている。そこで従来のPostgreSQLでは対応が難しかったスピードやスケーラビリティの課題を解消したデータ基盤が注目されている。本資料で詳細を解説する。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

生成AIアプリの開発を容易に、オペレーショナルデータベース×RAGのメリット

生成AIを業務に生かすには、回答の正確性やセキュリティなど、多くの課題を解決する必要がある。そこで注目したいのが、オペレーショナルデータベースと、検索拡張生成(RAG)技術を組み合わせるアプローチだ。

製品資料 株式会社ベリサーブ

大規模化するアジャイル開発、3つの課題の解決に向けたアプローチとは

多くの企業でアジャイル開発の手法が取り入れられるようになった一方、欧米企業を中心にアジャイル開発の大規模化が普及している。これに伴い、「テストの工数やコストの増大」「製品全体像の把握の難しさ」といった課題が出てきた。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...