DevOps(開発と運用の融合)の導入に際して、企業はサーバなどのITリソースを自社で用意するか、ベンダーが用意、運用するITリソースでDevOpsを実施する「DOaaS」(DevOps as a Service)を利用するかを選択しなければならない。DOaaSにはどのようなメリットがあるのか。
DevOpsは
が可能なことが前提条件だ。場合によっては
が必要になる可能性がある。
こうした前提条件を自社で満たすことが難しい企業にとって、DOaaSは選択肢になり得る。DOaaSは、ベンダーがユーザー企業のニーズに応じて以下を実施する。
DOaaSを利用する場合、ユーザー企業のIT管理者は専門家から指導や支援を受けることができる。専門家は知識やベストプラクティスに加え、タスク自動化に役立つドキュメントを提供する。これは企業がDevOps体制を迅速に整えるのに役立つ。
社内でDevOps体制を確立するにしても、DOaaSを導入するにしても、前提条件は同じだ。DevOpsの主要原則を理解した上で、アプリケーションの構築や連携、開発ツールにも精通する必要がある。DOaaSを導入する場合でも、DevOpsの基盤を配備しないまま運用環境を構築することはできない。
企業のアジャイル型開発(小規模な変更を短期間で繰り返す開発)を実施する能力や、IT製品/サービスの活用における協調的な文化は、DevOpsの重要な構成だ。DOaaSベンダーは、DevOpsチームのトレーニング時間を短縮し、企業が迅速にDevOpsからメリットを得られるよう支援をする。DevOps体制を築くことができたら、次のステップとしてCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)に対する理解を深め、DOaaSを使用する文化を育て、手戻りを減らし、生産性を向上させるのは、ITリーダーの役割だ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...