Amazonに「テレワークの通信費を払って」と従業員が訴え 訴訟の行方は?「テレワークの経費」をどう考える?【第2回】

Amazon.comの従業員は同社に対し、コロナ禍のテレワークで発生した通信費や電気料金を払い戻すよう訴訟を起こした。識者が予想する、この訴訟を取り巻く今後の動きとは。

2022年08月09日 08時15分 公開
[Patrick ThibodeauTechTarget]

 テレワークが一般化するにつれて「テレワークの光熱費や通信費を負担するのは従業員か、企業か」という議論が活発化している。Amazon.comは、この経費精算問題をめぐり、米国カリフォルニア州の連邦裁判所で訴訟の当事者になった。Amazon.comのソフトウェアエンジニアが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)時にテレワークで発生した、インターネット通信費と電気料金の払い戻しを求めたのだ。

Amazonが直面した「テレワークの通信費を払って」訴訟の行く末

会員登録(無料)が必要です

 Amazon.comは2022年6月、この訴訟の取り消しを求めたが却下された。

 米国の場合、企業の法的義務は州によって異なる。管理・経費精算ツールベンダーMotusによると、現在11州とワシントンD.C.がテレワークの経費精算を義務付けている。連邦法は企業に対して、最低賃金で働く従業員に対して経費の払い戻しを義務付けている。

 報道によれば、Amazon.comはカリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提出した裁判文書の中で「従業員の出費は政府の自宅待機命令に起因するもので、当社が命じたものではない」と主張し、この裁判の取り消しを求めた。連邦地裁判事ビンス・チャブリア氏はこの主張を退け、命令書を通じて「職務遂行の直接的な結果として、従業員がこれらの費用を負担した」と述べた。

 Motusの最高法務責任者ダニエル・ラッキー氏は、Amazon.comがこの訴訟を和解に持ち込むと予想している。「カリフォルニア州法は明確であり、企業が利益を得るための費用については、従業員への払い戻しが必要だ」とラッキー氏は指摘する。


 第3回は「従業員が携帯電話の通信無制限プランに加入していた場合の経費精算」に関する判例を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 アルテリックス・ジャパン合同会社

待ったなしのサプライチェーン変革、鍵となるAI・機械学習の活用ガイド

サプライチェーンは市場の大きな変化と、自社IT環境における山積する課題に直面している。本資料ではその背景を考察しつつ、AIを活用したアプローチで、サプライチェーン変革を成功に導くデータインサイト実現の方法を解説する。

製品資料 アルテリックス・ジャパン合同会社

税務ミスによる平均損失額は1千万ドル、正確性を向上させるための方法とは?

企業の税務部門は、増大する業務量や表計算ソフトの利用による非効率性に直面している。これらは経営・運営・業務などに影響を及ぼし、組織全体のパフォーマンスを低下させる要因となる。そこで注目したいのが、税務業務の自動化だ。

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

加重平均演算やOLAP分析も可能に、加藤産業が原価管理の脱Excelに選んだ手法は

商流管理や原料管理などのデータを1つのExcelファイルに集約して計算していた加藤産業では、マクロ処理におけるメンテナンスの属人化などを解消すべく、新たな手段を模索していた。そこで選ばれたアプローチと、その効果とは?

技術文書・技術解説 日本オラクル株式会社

ERP導入検討時に押さえておきたい「最新トレンド」9選

2025年以降のERP関連の最新トレンドや、導入時に注意したいコスト超過の要因とは。ERP導入を成功させるために企業が押さえておくべきポイントをまとめて解説する。

プレミアムコンテンツ 日本オラクル株式会社

いまさら聞けない「ERP」と「APS」のそれぞれの役割と違い

「ERP」(統合基幹業務システム)と「APS」(生産スケジューラー)にはどのような違いがあるのか。その役割や違いに加えて、特にAPSに適した用途を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...