公立学校がVDI用ストレージをDell製からDDN製に刷新 導入した製品とは?米公立校区のストレージ移行体験談【第3回】

ストレージアレイの老朽化を機に、Dell製からDataDirect Networks(DDN)製へとストレージアレイを刷新した米国のシムズベリー公立学区。どのような製品を導入したのか。

2022年11月25日 05時00分 公開
[Adam ArmstrongTechTarget]

 米コネチカット州のシムズベリー公立学区(Simsbury Public Schools)は、VDI(仮想デスクトップインフラ)に利用するストレージアレイの老朽化に直面していた。同校区のネットワークマネジャーを務めるレイ・ベルナカトラ氏は、ストレージアレイの移行を決意。VDIの刷新に着手した。

導入したDDNのストレージアレイとは?

会員登録(無料)が必要です

 シムズベリー公立学区は、Dellのストレージ製品群「Dell EqualLogic」のストレージアレイから、DataDirect Networks(DDN)製品に切り替えた。「DDN製品への移行は簡単だった」とベルナカトラ氏は述べる。物理的な機器の設置に1時間かかったものの、

  • ストレージのセットアップ
  • ストレージの識別番号であるLUN(論理ユニット番号)の準備
  • ハードウェア障害をベンダーやIT担当者に通知する機能「call home」の設定

といった設定作業には30分もかからなかったという。

 1週間で、9台のDell EqualLogicから2台のDDN製品への移行を終えたシムズベリー公立学区。中核となるのは、DDNのストレージ製品群「Tintri IntelliFlash」(現「DDN IntelliFlash」)のオールフラッシュアレイ「T4700」シリーズだ。VDIをはじめとする、同校区の主要なシステムを支えている。

 シムズベリー公立学区はVeeam Softwareのバックアップツールを使ってT4700シリーズのスナップショットを作成し、遠隔地のサーバに複製(レプリケート)できるようにした。データ圧縮機能と重複排除機能により、データのストレージ占有量を削減できた。

 ファイルサーバ用としてシムズベリー公立学区が導入したのが、Tintri IntelliFlashのハイブリッドストレージアレイ「T4200」シリーズだ。T4200シリーズの導入により、同学区はファイルサーバの応答時間を抑えることに成功した。


 第4回は、シムズベリー公立学区が導入したストレージアレイの詳細を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 LRM株式会社

従業員のセキュリティ教育を効果的に行い、サイバー攻撃から自社を守るには

サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「ITエンジニア」になりたがらない女子生徒の本音

技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オンライン教育中の成績評価は「データ分析」が鍵 その中身とは

オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

教育機関が進めるデータ分析の実態 そのメリットと課題とは?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大学の「IT製品導入」成功のこつ 学生も教職員も満足させるには?

学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...