無線LANを使って人の行動を検出する「Wi-Fiセンシング」。その中核要素となるのが「CSI」だ。CSIとは何なのか。CSIを生かすことで、Wi-Fiセンシングは何を可能にするのか。Wi-Fiセンシングの中身と可能性に迫る。
「無線LANセンシング」(以下、Wi-Fiセンシング)は、無線LANが使用する無線周波数(RF:Radio Frequency)の信号を使い、人の行動や空間の状況の変化を認識する。革新を起こす技術としてWi-Fiセンシングへの期待は大きい。Wi-Fiセンシングの中核技術とは何か。Wi-Fiセンシングは具体的に何を可能にするのか。
無線LANは、クライアントデバイスから「チャネル状態情報」(CSI:Channel State Information)を取得し、それを基に通信の最適な状況を調整する。CSIは、通信に関するさまざまな情報を収集して分析することによって、エンドユーザーが求める高速で安定したネットワーク接続を追求する。
Wi-Fiセンシングでも、CSIは重要な役割を果たす。Wi-Fiセンシングに必要な人工知能(AI)エンジンにさまざまな情報を提供して、AIエンジンの分析能力を高める。これにより、AIエンジンは人や物体の存在はもちろん、ジェスチャーのような細かい動きや車の運転速度などを正確に認識できるようになる。
CSIを生かし、Wi-Fiセンシングは例えば医療分野で、下記のことを可能にする。
Wi-Fiセンシングは既存のネットワークインフラを利用するので、特定のハードウェアを導入する必要がない。そのため医療機関をはじめ、IT予算が限られている組織でも活用しやすいと考えられる。
後編は、Wi-Fiセンシングの技術開発に関して何が求められるかを考える。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
Androidの偽アプリを使った新たな広告詐欺、広告主にもユーザーにも大迷惑な手口とは?
疑いを持たないユーザーと広告ネットワークを巧みに悪用する、高度に組織化された広告詐...
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...