クラウドサービスでWebサイトを運営している場合、何も手を加えていないのにWebサイトのクラッシュが発生することがある。それはなぜなのか。そのとき、まず何をすればいいのか。
企業のWebサイトに表示トラブル「クラッシュ」が発生したとき、その原因が必ずしも「自社」にあるとは限らないという。どういうことなのか。本稿はクラッシュが発生する7つの原因のうち、4つ目を紹介する。
何の変更も加えていないのにWebサイトがクラッシュした場合、問題はサーバにある可能性がある。サーバがクラウドサービスにある場合、サーバに関する問題の解決は、主にクラウドベンダーが担う。
問題がクラウドサービスのサーバにある場合、原因としてはクラウドサービスのインフラのメンテナンスや障害が考えられる。こうしたときユーザー企業にできることは、クラウドベンダーに連絡し、問題があることを知らせることだ。クラウドサービスに問題がある場合、自社のWebサイトがクラッシュしていれば、同じクラウドサービスを使っている他の企業のWebサイトもクラッシュしている可能性がある。
クラウドベンダー各社は、さまざまなサービスメニューを用意しており、ユーザー企業は自社に最適なものを選べる。主に、下記の選択肢がある。
企業は概して、安価で管理が簡単なことから、まずは共有サーバの利用を検討する。しかし共有サーバにはさまざまな制限があり、本格的なWebサイト運用には不十分な場合がある。共有サーバはその名の通り、複数のWebサイトでサーバリソースを共有する。そのため他のWebサイトが大量のサーバリソースを使用している場合、自社のWebサイトがクラッシュする可能性がある。
大規模なWebサイトは大量のアクセスを処理する。円滑な運用には帯域幅(回線路容量)やストレージ容量、メモリ容量など、十分なリソースが必要だ。企業は自社Webサイトへのアクセス数が増えたら、クラウドサービスの契約プランを変更する必要があるかどうかをチェックしよう。
第5回は、5つ目の原因を考える。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
AIの進化が加速する「プラットフォームビジネス」とは?
マーケットプレイス構築を支援するMiraklが日本で初のイベントを開催し、新たな成長戦略...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2024年12月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
2024年の消費者購買行動変化 「日本酒」に注目してみると……
2023年と比較して2024年の消費者の購買行動にはどのような変化があったのか。カタリナマ...