DXを目指す上では、新しい仕組みを追加するだけではなく、古い非効率な仕組みを壊して一新することを考慮する必要がある。IT部門の業務効率に直結する、DX目標の例を紹介する。
「DX」(デジタルトランスフォーメーション)に着手するならば、企業のリーダーは旧態依然とした仕組みを一新することを考慮に入れる必要がある。一般的なDX目標10個のうち、8個目から10個目を解説する。
IT担当者の主要業務の一つが、ユーザーアカウントの作成と管理だ。従業員はそれぞれの役割に応じて、メールなどのアプリケーションやデバイスを利用する必要がある。IT担当者は従業員の新規採用や退職のたびに、ユーザーアカウントの追加や削除をしなければならない。このプロセスを自動化すれば、IT部門の負担軽減につながる。IT担当者は、より複雑な業務に時間と労力をかけられるようになる。
企業が業務支援のために導入するシステムは、次第に増えるものだ。企業が成長するにつれて、似たシステムを複数の部署や事業部で利用するようになる。このように重複しているシステムをなくすことは、DXの目標の一つだ。ソフトウェアやサービスのライセンスを削減することは、コストの節約につながる。
古いデータ分析システムは、複数のシステムのデータをうまく集約できない場合がある。新しいデータ分析システムを導入すれば、今までよりも使い勝手のよいレポート作成機能やダッシュボードの機能が利用できる可能性がある。洗練されたレポートやダッシュボードを使って、より多くの情報を把握しやすくなる。高度なレポートシステムを導入すれば、カスタマーサービス担当者の業績評価時に、顧客からのレビューやオンボーディング(顧客が製品を利用可能な状態にすること)完了率などの統計情報を参照できるようになる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...