検索エンジンに“良いWebサイト”と見なされるには、Webサイトの読み込み時間の高速化が必要になる。その実現には、どのような工夫が必要なのか。
Webサイトの読み込み時間が高速であることと、Webサイトがモバイルデバイスでの利用に適した状態になっていることは、エンドユーザーにとって快適なだけではなく、検索エンジンにも高く評価される傾向にある。検索エンジンの検索結果の上位に自社のWebサイトを表示させるための8つのポイントのうち、5つ目を紹介する。
Webサイトのページ読み込み時間が遅い場合、検索エンジンがそのことを認識すると、ランキングが下がりやすくなる。エンドユーザーがWebサイトから離れるきっかけにもなる。Web開発ツールのレビューサイトを手掛けるDigital.comの調査によると、オンラインショッピング利用者の約52%が、6秒以内にダウンロードが完了しないWebサイトから離れる。調査は2022年1月16日(現地時間)、米国の成人1250人を対象にオンラインで実施した。
Googleの判定ツール「PageSpeed Insights」を利用すると、Webサイトのページ読み込み速度を確認できる。PageSpeed Insightsのレポートは、読み込み速度を表示し、改善点を一覧表示する。
ページの読み込み時間に影響を与える要因には、以下のものがある。
第7回は、8つのポイントのうち、6つ目を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...