TeamsもAzureも使用不能に Microsoft“世界的クラウド障害”とは何だったのか「Microsoft 365」「Azure」障害の影響と裏事情【前編】

日本を含む世界中で2023年1月、「Teams」「Azure」といったMicrosoftのクラウドサービスが、一時的に利用できなくなった。何が起きていたのか。当時の状況を詳しく説明する。

2023年04月10日 10時00分 公開
[Caroline DonnellyTechTarget]

 ユニファイドコミュニケーション(UC)システム「Microsoft Teams」など、Microsoftの複数のクラウドサービスが2023年1月に一時的に利用できなくなった。同社の社内インフラにおけるネットワークに、異常が発生したことが原因だったという。世界的規模に及んだ今回の障害では、何が起こったのか。

管理コンソールも使えない――“世界的障害”で起きたこと

 今回の障害ではTeamsに加えて、メールサーバサービス「Exchange Online」やファイル共有サービス「SharePoint Online」など、同社のサブスクリプションオフィススイート「Microsoft 365」(Office 365)の各サービスの利用にも影響が生じた。同社のクラウドサービス群「Microsoft Azure」にも、接続しにくいといった状況が発生したという。

 クラウドサービスなどの各種オンラインサービスの稼働状況を監視するWebサイト「Downdetector」によると、2023年1月25日7時(英国時間)ごろ、複数のMicrosoft 365ユーザーがサーバ接続の問題を報告。Downdetectorは、英国だけではなく日本やインド、オーストラリア、アラブ首長国連邦(UAE)でも、同様の問題が起きていると説明した。

 MicrosoftはSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の公式アカウントや公式Webサイトで、一連の問題に関する情報を発信。ユーザー企業に対して、詳細をMicrosoft 365やAzureの管理コンソールで確認するよう呼び掛けた。ただし複数のユーザー企業は、管理コンソールにもアクセスできないことを指摘した。


 次回は、Microsoft 365などのクラウドサービスの障害発生時に、ユーザー企業が対処すべきリスクを説明する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。