リモートデスクトップとローカルアプリを別々のディスプレイに表示させる方法「リモートデスクトップ」でマルチディスプレイを使う方法【第4回】

「リモートデスクトップ」をマルチディスプレイで利用する際、リモートデスクトップとローカル端末のアプリケーションの画面を、それぞれ別のディスプレイに表示させることができる。その方法とは。

2023年05月23日 08時15分 公開
[Chris TwiestTechTarget]

 MicrosoftのOS「Windows」が標準機能として搭載する「リモートデスクトップ」(ローカル端末で別のWindows端末の画面を操作する機能)では、複数のディスプレイに画面を表示させる「マルチディスプレイ」(マルチモニターとも)を利用可能だ。リモートデスクトップでマルチディスプレイを利用できるようにすることは、エンドユーザーの生産性向上に役立つ。

 リモートデスクトップのユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)を向上させるためには、マルチディスプレイの設定に加えて、幾つかの設定が有効な場合がある。主要な設定を紹介しよう。

選択したディスプレイのみをリモートデスクトップで使えるようにする

 Windows標準のリモートデスクトップ用クライアントアプリケーション「リモートデスクトップ接続」は、マルチディスプレイを使用する設定を自動的に検出し、利用可能な全てのディスプレイに画面を表示する。こうした仕組みは状況によっては、適切とは言えない場合がある。

 例えばローカル端末に3つのディスプレイを接続しており、1つ目のディスプレイをローカルアプリケーション用、2つ目と3つ目のディスプレイをリモートデスクトップ用に使用することを考えよう。これは以下の方法で実現できる。

 Windowsのタスクバーにある検索アイコンをクリックし、「mstsc /l」と入力して「Enter」キーを押すと、リモートデスクトップで利用可能なディスプレイのIDを示すダイアログボックスが現れる。この情報を基に、リモートデスクトップの設定ファイルである「RDPファイル」(拡張子が「rdp」のファイル)の設定を変更すればよい。リモートデスクトップで使うディスプレイの設定項目は「selectedmonitors:s:値」だ。値にはディスプレイのIDを列挙する。

 ローカルアプリケーションに使用するディスプレイのIDが0、リモートデスクトップに使用する2つのディスプレイのIDが1、2である場合を考えよう。この例では、selectedmonitors:s:値を「selectedmonitors:s:1,2」と設定する。マルチディスプレイの設定項目である「use multimon:i:値」については、マルチディスプレイを有効化するために「use multimon:i:1」と設定すればよい。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...