大手消費財メーカーUnileverはクラウドサービスへの大掛かりなシステム移行を完了した。同社が採用したクラウドサービスは何か。クラウドサービスだけを使う狙いとは。
大手消費財メーカーUnilever(ユニリーバ)は、全システムのクラウド移行を2023年4月に完了し、クラウドサービスしか利用しない「クラウドオンリー」の企業に生まれ変わった。同社が採用したクラウドサービスは何か。クラウドサービスだけを使って何を目指すのか。
Unileverは、今回のクラウド移行をITコンサルティング企業AccentureとMicrosoftと共同で実施した。移行作業は消費財業界の中でも特に大規模で複雑なものになり、開始から完了までの期間は18カ月に及んだ。
オフプレミス(社外)にあるシステムやデータの大半を、UnileverはMicrosoftのクラウドサービス群「Microsoft Azure」(以下、Azure)で運用することにした。Unileverは従来、Googleのクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)を利用してきたことで知られていた。GoogleとMicrosoftが共同でUnileverのサプライチェーンのサステナビリティ(持続可能性)と製品供給の強化方法を議論していたこともある。
Microsoftでエグゼクティブバイスプレジデント兼チーフコマーシャルオフィサーを務めるジャドソン・アルソフ氏は、「AzureはUnileverのシステムの基盤を担う」と説明する。
Unileverはサプライヤーから顧客まで、エンドツーエンドでデジタル化を進め、迅速なイノベーションを実現する仕組みを事業全体に浸透させる狙いだ。例えば同社は、以下のような取り組みを例に挙げる。
デジタル化の土台になるこうした取り組みはイノベーションや成長を加速するのに役立つだけでなく、事業の「レジリエンス」(回復力)を強化することにも役立つとUnileverはみている。
Unileverは400種以上のブランドで消費財を提供しており、世界中の人がそれを使用している。同社は今回のクラウド移行プロジェクトを経て、よりアジャイル(俊敏)な組織に生まれ変わり、移り変わる消費者ニーズに応え、研究と開発のプロセスをスピードアップする狙いだ。
後編は、クラウド移行がUnileverにもたらすメリットを解説する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...