5Gに乗り換えたフェリー会社が「4Gでは耐え切れない」と判断した理由は?海上に広がる5G【第2回】

フェリー事業者TDSFは、乗客の安全を守るため、船舶と外部とが通信可能なカメラを複数設置している。そのためのネットワークに、同社は4Gではなく5Gを選んだ。その理由とは。

2023年07月12日 05時15分 公開
[TechTarget]

 オーストラリアのフェリー事業者Transdev Sydney Ferries(TDSF)は、自社の保有するフェリーや埠頭(ふとう)、オフィスに「5G」(第5世代移動通信システム)を導入した。同社は所有するフェリー群に、合計で約800台の「CCTV」(閉回路テレビシステム)を設置している。その通信を担うネットワークは、なぜ「4G」(第4世代移動通信システム)ではなく5Gにする必要があったのか。

“タフなネットワーク”が船舶に必要だった理由

 乗客や従業員の安全を確保するため、TDSFは気象状況の好悪にかかわらず、船舶と外部の接続を常時確保し、CCTV映像をリアルタイムに監視しなければならない。常時接続とリアルタイム監視の実現は、同社資産の保護につながるというメリットもある。

 4Gで、これらの要件を実現することは困難だった。4Gは船舶と外部の通信において、安全確保に必要な映像を伝送するための帯域幅(通信路容量)や通信速度を確保できなかったからだ。

 映像の劣化は、外部からの調査や支援などに影響が出るため、安全に運航するための課題となる。逆に鮮明な映像があれば現場の詳しい情報が得られ、緊急時の安全確保が可能になる他、日常業務でも乗客からの苦情を調査できるメリットがある。

 これらの理由から、帯域幅(通信路容量)や通信速度を十分に確保できるネットワークは欠かせない。TDSFは、鮮明なCCTV映像を確実に伝送し、同社の技術チームがトラブルシューティングに費やす時間と人的リソースを削減するため、5Gに移行する必要があると判断した。


 第3回は、TDSFが5Gを用いてどのようなネットワークを構成したのかを紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

5Gに乗り換えたフェリー会社が「4Gでは耐え切れない」と判断した理由は?:海上に広がる5G【第2回】 - TechTargetジャパン ネットワーク 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/07/20 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...