Appleのヘッドマウントディスプレイ「Apple Vision Pro」の登場に伴い、Apple Vision Proをビジネスで生かすための取り組みが活発化するのではないかと専門家は分析する。Apple Vision Proの可能性とは。
米国での価格が3499ドル(約49万3800円)もする、Appleのヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Apple Vision Pro」に魅力を感じるのは、お金に余裕のある“Apple信奉者”のコンシューマーだけではない。Apple Vision Proは、むしろビジネスでの活用が進むのではないかとの見方がある。どのような用途が考えられるのか。
目の動きや手のジェスチャー、音声で操作可能なハンズフリーのHMDであるApple Vision Proは、新たなコンテンツの可能性をもたらす。Strivr Labsをはじめ、拡張現実(AR)技術や仮想現実(VR)技術を使った企業向けの研修用教材を開発している企業は、Apple Vision Proを使った教材開発を視野に入れ始めた。
独立系のHR(人事)アナリストであるジョシュ・バーシン氏はApple Vision Proについて、日常業務を継続的にオンラインで支援する「パフォーマンスサポートシステム」の開発に役立つとみる。「HMD市場にAppleが参入することで、AR/VR技術を使った研修に対する信頼と関心が大幅に上がる」とバーシン氏は主張する。
「Apple Vision Proの登場によって、AR/VR技術を活用した研修用教材の開発に対する世間の関心が、2倍にも、3倍にもなる」。バーシン氏はApple Vision Proのインパクトをこうみる。
次回は、Apple Vision Proの企業利用を阻む問題を整理する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...