リモートデスクトップだとワイヤレスキーボードで文字が打てないのはなぜ?リモートデスクトップのキーボードトラブル解消術【第1回】

リモートデスクトップでキーボードが動作しない場合は、まずはキーボードが正常に動作しているかどうかを確かめる必要がある。どのように確認すればよいのか。その方法を説明する。

2023年08月30日 07時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

 MicrosoftのクライアントOS「Windows」の標準機能として、離れたところにあるPCやサーバなどの端末を操作可能にする「リモートデスクトップ」がある。リモートデスクトップの利用中にありがちなトラブルが、キーボードが動作しなくなることだ。リモートデスクトップを利用する場合、エンドユーザーが操作する端末はローカル端末ではなく、遠隔にあるリモート端末となる。キーボードと端末が物理的に接続していないことから、トラブルが生じやすい。

 リモートデスクトップにおけるキーボードのトラブルは、対処方を覚えておけば簡単に解消できる。トラブルの原因を特定し、不具合に対処するためのトラブルシューティング手法を、5つの手順に分けて説明する。

1.キーボードが動作することを確認する

 最初に確認すべきことは、ローカル端末でキーボードが正しく機能するかどうかだ。物理的に接続できるローカル端末で、キーボードが正しく動作しなければ、リモートデスクトップでもまず動作しない。

 キーボードをテストするには、ローカル端末のアプリケーションを開き、幾つかのキーを押す。押したキーに対応する文字が画面に表示されれば、キーボードは正常に動作している。

ワイヤレスキーボードの場合は「受信機」にも注意

 文字が入力できても、キーボードのUX(ユーザーエクスペリエンス)が優れないことがある。例えばワイヤレスキーボードは、クライアント端末との接続がうまくできないと、文字を入力したときに大幅な遅延が発生したり、入力した文字が画面に表示されなくなったりする。

 ワイヤレスキーボードに関するこうしたトラブルが生じた場合は、次の2つの点を確認する必要がある。初めにワイヤレスキーボードの電源が入っているかどうかを確認する。ワイヤレスキーボードによっては、電源スイッチに少し触れただけで、電源がオフになってしまうことがある。こうしたワイヤレスキーボードはトラブルを招きやすいので、最初から使わないのが一番だ。

 不格好ではあるが、短期的な対策としては、テープで電源スイッチを正しい位置に固定する方法がある。電源スイッチが誤作動しやすいワイヤレスキーボードは、次回のハードウェア更新時に取り換えることを検討するとよい。

 次のステップは、ワイヤレスキーボードの受信機を、快適に動作する場所に設置しているかどうかを確認することだ。入力の遅延は、ローカル端末に大きな金属製ケースを採用している場合に発生しやすい。金属製ケースが、ワイヤレスキーボードと受信機との通信を遮断しやすいからだ。金属製ケース背面のUSBポートに受信機を取り付けている場合は、受信機を別のUSBハブに差し直せば、トラブルが解決する可能性がある。


 第2回は、トラブルシューティング手順の2つ目と3つ目を説明する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news043.jpg

「消されるためにあるマッチングアプリ」が純愛小説を出版 どういう戦略?
真剣なパートナー探しを支援するマッチングアプリが、従来の路線を変更し、新たなマーケ...

news057.jpg

暑すぎる! 2023年の世界の年間平均気温「何度上昇したか」知っている人はどのくらい?――電通調査
電通は、日本におけるカーボンニュートラルに関する認知や関心の実情を把握し、浸透策を...

news125.jpg

楽天市場のマーケターが語る「脱リタゲ」とInstagram超活用
マーケティング戦略からAIとシグナルロスの時代の課題、Instagramの活用法まで、「楽天市...