「Windows」のキオスクモードを「PowerShell」で設定する方法Windowsキオスクモードの使い方【中編】

「Windows 10」や「Windows 11」でキオスクモードを設定する際、コマンド実行ツール「PowerShell」を使用することが可能だ。具体的な方法を紹介しよう。

2023年12月17日 10時00分 公開
[Will Kelly, Reda ChouffaniTechTarget]

 MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」や「Windows 11」には、PCを特定用途で使用するための「キオスクモード」(Kioskモード)が用意されている。キオスクモードは4つの方法のいずれかで設定できる。2つ目の方法として紹介するのは、「Windows」が標準搭載するコマンド実行ツール「PowerShell」を使う方法だ。

PowerShellでキオスクモードを設定する

 PowerShellのコマンドレットを使うことで、Windows 11のキオスクモードをセットアップできる。コマンドレットとは、PowerShellで利用可能なコマンドを指す。キオスクモードの設定にPowerShellを使用する利点は、スクリプト(簡易的なプログラム)を使用することで作業を容易に反復可能にできることだ。

 Windows管理者は設定に当たり、まず管理者としてサインインした後、キオスクモード(割り当てられたアクセス)用のユーザーアカウントを作成する必要がある。キオスクモードのユーザーアカウントとしてサインインした後、キオスクモードのガイドラインを満たす「ユニバーサルアプリ」をインストールできる。ユニバーサルアプリとは、アプリケーション開発・実行環境「Universal Windows Platform」(UWP)で実行できるアプリケーションを指す。ユニバーサルアプリのインストールが完了したら、キオスクモードのユーザーアカウントからサインアウトし、管理者として再度サインインする。

 PowerShellを使う方法は、複数種類のデバイスをセットアップする必要がある組織にとって特に有効な方法だと言える。設定に使用するコマンドレットの一例は図の通り。

画像 図 セットアップに使用するコマンドレット(著者が作成)《クリックで拡大》

 PowerShellを使用して割り当てられたアクセスを削除するには、コマンドレット「Clear-AssignedAccess」を実行する。


 次回は、キオスクモードを設定するための残り2つの方法を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

「特権ID管理」などのIT統制に関する課題を解決する2つのアプローチとは?

2006年に金融商品取引法にて規定された内部統制報告制度(J-SOX)では、「ITへの対応」が構成要素となっているが、IT統制の評価プロセスは工数がかかり、業務負担や監査コストが課題となっている。これらを解決する2つのアプローチとは?

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

攻撃者が狙うActive Directoryパスワード、手間をかけずに管理を強化するには?

企業のActive Directory(AD)にアクセスするためのパスワードが攻撃者の手に渡ると、ポリシー変更や権限昇格のリスクが発生する。だが実際は、使いまわしや共有など、パスワードのずさんな管理も目立つ。これを解決するには?

製品資料 Splunk Services Japan合同会社

金融業界のイノベーションに、オブザーバビリティの向上が必要な理由

金融業界は常にイノベーションの創出が求められるが、これを実現する上では、オブザーバビリティの向上が鍵となる。本資料では、金融業界でのイノベーション創出に、オブザーバビリティの向上が必要な理由について解説する。

製品資料 グーグル合同会社

ユーザーデータを適切に保護、Chromeの拡張機能をまとめて安全に管理する方法

Google Chromeの拡張機能は、導入が容易であることからユーザーが独自にインストールしているケースも多く、セキュリティ面でのリスクが危惧されている。この問題を解消するには、拡張機能をまとめて管理者が安全に管理する方法が必要だ。

製品資料 グーグル合同会社

廃止予定のレガシーテクノロジーはなぜ危険? 4つのリスクと特定するコツとは

近く廃止される予定の Web 技術を使用している Web サイトは多数存在するが、それらを放置しておくことは、さまざまな問題につながるという。その4つのリスクを解説するとともに、レガシーテクノロジーを特定する方法を解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。