生成AIを作れる「Azure AI Studio」とは? OpenAIの相棒Microsoftの新サービスMicrosoftが「Azure AI」に新機能投入【前編】

Microsoftは2023年11月に開催したカンファレンスで、AI技術に関するさまざまな新サービスや新機能を発表した。その目玉となった「Azure AI Studio」とは何か。

2023年12月22日 05時00分 公開
[Esther AjaoTechTarget]

 2023年11月、Microsoftは米シアトルで開催したカンファレンス「Microsoft Ignite 2023」において、新たな製品や機能拡充を発表した。同社がこのカンファレンスで重点を置いたのは、AI(人工知能)関連技術とクラウドコンピューティングだった。同社は新たな生成AI(テキストや画像などのデータを生成するAI技術)やAI関連サービス群「Azure AI」の新機能を矢継ぎ早に投入する。

「オリジナル生成AI」を作れるMicrosoftの新サービス

 MicrosoftがAI関連サービスを集中的に投入する目的は、競合他社とのAI市場における競争を有利に進めることだ。同社が多様なAI関連製品やサービスを公開できるのは、AIベンダーOpenAIとの独占的関係の成果でもある。MicrosoftはOpenAIに130億ドルを投資した実績を持つ。

 今回の発表において主となる新サービス「Azure AI Studio」は、独自のAIツール(AI技術を活用したツール)を構築、検証、評価、デプロイ(展開)するためのツールだ。2023年11月時点ではプレビュー版を入手できる。Azure AI Studioを使うことで、MicrosoftのAIアシスタント「Copilot」を利用するアプリケーションなど、生成AIを使った独自ツールを構築可能だ。AI技術を活用したデータ分析ツール「Microsoft Fabric」とのデータ連携の他、AIモデルカタログからAIモデルを選択し、AIモデルの回答を評価して試験環境から運用環境にAIツールを展開可能だという。

 市場調査会社Futurum Groupのアナリストであるマーク・ベク氏は、「Microsoftがフルスタック(複数分野に精通した)AIベンダーとして進化していけば当然行き着くのがAzure AI Studioだ」と説明する。Azure AI Studioの対抗馬としては、Googleの「Generative AI App Builder」(Gen App Builder)がある。「同社がAIモデルの管理について数多くのことを学んできたことを考えれば、Azure AI Studioが大きな役割を果たす可能性は十分ある」とベク氏は言う。Microsoftには、ユーザー企業の協力を得てプレビュー版でCopilotを検証してきた経験もある。

 Azure AI Studioで利用できるCopilotは、他のMicrosoftアプリケーションのCopilotと同じく、開発者は大量のコードを作成している最中に英語でコマンドを発行できる。調査会社Gartnerでリサーチアナリストを務めるシド・ナグ氏は、Azure AI StudioのCopilotにより「開発者は大量のソースコードを記述することなくソフトウェアを開発できるようになる」と説明する。


 次回は、AIモデルへのアクセスや著作権侵害への対処を可能にするアップデート情報を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...