「アロー関数」「ダイヤモンド演算子」とは? 知っておくと便利なIT用語11個のクールな技術用語とスラング【第3回】

IT業界には幾つもの独特な技術用語やスラングがある。プログラミングにおいて、「アロー関数」「ダイヤモンド演算子」はどのような場合に用いることができるのか。

2024年01月30日 05時00分 公開
[Darcy DeCluteTechTarget]

関連キーワード

プログラマー | プログラミング


 ソフトウェアエンジニアは、さまざまな記号や用語、文字の組み合わせに、それぞれ独特の名前を付けてきた。IT業界に存在する11個の技術用語とスラングの中から、5つ目と6つ目を解説する。

用語5.アロー関数

 一部のプログラミング言語では、小規模で名前のない関数である「ラムダ式」にロジックを割り当てるための構文として、「アロー関数」(「=>」または「->」)を採用している。以下はプログラミング言語「C#」でのアロー関数の動作例だ。「SingleArgument」というデリゲート型(関数を格納できる変数型)の変数「sa2」を定義し、「String」型の引数「n」を受け取って「print(n)」を実行する関数を代入している。

SingleArgument sa2 = (String n) => print(n);

用語6.ダイヤモンド演算子

 プログラミング言語・実行環境「Java」のバージョン5で、データの型に依存しない汎用(はんよう)的な関数やデータ型を記述する「ジェネリクス」が利用可能になった。以下のJavaサンプルプログラムは、ジェネリクスを使用して「ArrayList」クラス(データと処理をまとめた「オブジェクト」の設計図)のインスタンスを生成している。インスタンスは、クラスの設計に沿って生成した実体のことだ。

List<String> list = new ArrayList<String>();

 この処理で、「String」型の変数をリスト構造にした「list」という名前のArrayListオブジェクトを生成できる。この場合、Stringを2回指定しなければならないのは冗長的だ。こうしたジェネリクスの冗長性を減らすために、Javaのバージョン7は「ダイヤモンド演算子」(<>)を導入した。

 ダイヤモンド演算子は、変数宣言時に左辺で指定するジェネリクスの型を、右辺のジェネリクスの型にコピーする。そのため、開発者はジェネリクスの型をもう一度書く必要がない。ダイヤモンド演算子を使って先ほどの例を書き直すと、以下のようになる。

List<String> list = new ArrayList<>();

 次回は、7つ目と8つ目の用語を紹介する。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...