「PowerShell」を日本語&無料で学びたい人向けの“お手軽ツール”はこれだ「PowerShell」オンラインコース10選【第4回】

「PowerShell」のスキルは、システム管理者の専門性が重視される時代において、キャリアパスを開く重要な要素になる可能性がある。日本語で学べるものも含め、PowerShellのオンライン学習コースを紹介する。

2024年03月23日 08時00分 公開

関連キーワード

Windows | Microsoft(マイクロソフト) | OS


 MicrosoftのクライアントOS「Windows」が標準搭載するコマンド実行ツール「PowerShell」のスキルを身に付けるには、どうすればいいのか。日本語で学習できる無料ツールも含め、PowerShellのオンラインコースを紹介する。

8.キャリアアップを見据える上級者向けの「PowerShell Online Training」

  • 提供会社
    • CBT Nuggets
  • レベル
    • 上級
  • コース概要
    • PowerShellを使用してコマンドレットやGUI(グラフィカルユーザーインタフェース)ツールを作成する方法を一から学習できる。システム管理者はこのコースを修了してPowerShellの理解を深めることで、キャリアアップにつなげることが可能だ。企業はシステム管理者を新たにチームに迎えるとき、このコースを学習用の素材として使うこともできる。
  • 所要時間
    • 66時間
  • 受講料
    • 月額(ユーザー1人当たり59ドル)または年額(ユーザー1人当たり599ドル)のサブスクリプションが必要。

9.「PowerShellの概要」(日本語版)

  • 提供会社
    • Microsoft
  • レベル
    • 初級
  • コースの概要
    • PowerShellに不慣れなシステム管理者向けコース。基本コマンドを実行する方法をはじめ、PowerShellの基礎を学習できる。学んだコマンドを実際に使ってみる演習も用意されている。
  • 所要時間
    • 16分
  • 受講料
    • 無料

10.「PowerShellを使用して管理タスクを自動化する」(日本語版)

  • 提供会社
    • Microsoft
  • コース概要
    • コマンドの実行方法やスクリプトファイルを作成して実行する方法など、PowerShellに関する知識を深めることができる。その知識はユーザー管理や継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)、クラウドリソースの管理といったタスクの自動化に役立つ可能性がある。
  • 所要時間
    • 2時間57分
  • 受講料
    • 無料

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

news064.jpg

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...

news069.jpg

生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。