マルチクラウドの運用で欠かせないのが、コストを適切に管理することだ。そのために必要なコスト管理ツールや可観測性ツールの機能とは。
複数のクラウドサービスを利用する「マルチクラウド」を採用する場合、コストの管理が課題の一つになる。データやアプリケーションが複数のインフラに分散するほど、コストの管理は複雑になる。コストを適切に管理するに当たって重要になるのが、「コスト管理」と「可観測性」(オブザーバビリティ)のツールだ。どのような機能が求められるのか。
コスト管理ツールを使用する目的の一つは、コンピューティングリソースの使用状況やコストを可視化すことだ。コスト管理ツールには、複数ベンダーのサービスを統合的に管理できる単一のダッシュボードが欠かせない。仮に、運用チームが複数のダッシュボードを切り替えながら管理しなければならないとしたら、時間を浪費し、人為的ミスを引き起こしやすくなる。
コスト管理ツールには以下の機能があることが望ましい。
近年、「Finance」(財務)と「DevOps」(開発と運用の融合)を組み合わせた「FinOps」関連のスタートアップ(創業後間もない企業)が台頭している。そうした企業が提供するツールは、API(アプリケーションプログラミングインタフェース)を通じて複数のクラウドサービスからコストや関連データを取得する。
こうしてコスト管理ツールの選択肢が広がる中では、新たなツールを試験的に導入する時間を確保することを忘れてはならない。
コンピューティングリソースを可視化するさまざまなツールが市場にある。クラウドサービスで利用可能な無料のツールも利用ある。ただしコストを正確に管理するのであれば、問題発生の予測や問題の解消ができるレベルまで現状を可視化する「オブザーバビリティ」(可観測性)を実現しなければならない。
そうした可観測性を実現するために、必ずしもベンダーから最新のツールを購入する必要はない。オープンソースソフトウェア(OSS)の可観測性ツール「Prometheus」と「Grafana」は、複雑なマルチクラウドインフラを監視し、インフラ全体にまたがってアプリケーションとサービスのパフォーマンスと動作を分析する。
2つのツールは組み合わせて使うことも可能だ。Prometheusで収集したデータや発見したアラートを、Grafanaのダッシュボードで可視化と分析を実施することで効果的に可観測性を実現できる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...