過去最高の四半期売上高を達成したNVIDIA。データセンター分野での業績が好調だ。特に何が同社の成長を支えているのか。
GPU(グラフィックス処理装置)ベンダーのNVIDIAは2024年4月30日に終了した2025年度第1四半期において、四半期売上高が過去最高の260億ドルを達成したと発表した。データセンター関連事業の四半期売上高は226億ドルで、これも過去最高となった。
NVIDIAがデータセンター関連事業で過去最高の売上高を達成できた要因は何だったのか。何が同社の成長を支えているのか。
NVIDIAの2025年度第1四半期における好調な業績は、同社のGPUシリーズ「NVIDIA Hopper」(以下、Hopper)の出荷が増加したことによるものだ。Hopperは主に大規模言語モデル(LLM)を含めて、テキストや画像などを自動生成するAI(人工知能)技術「生成AI」の学習や推論に使われている。
金融情報メディア「Seeking Alpha」に掲載された情報によると、NVIDIAでCFO(最高財務責任者)を務めるコレット・クレス氏は「AI分野において推論と学習の両方の需要が著しく成長している」と市場の様子を分析している。
Meta Platformsや電気自動車(EV)メーカーTeslaといった巨大企業が、AIインフラを構築するために膨大な数のGPUを必要としている。NVIDIAによれば同社の顧客には10万ものGPUを利用したAIインフラを構築している企業もあるという。
決算発表の会見でNVIDIAのCEOジェンスン・フアン氏は、「今後、GPUの利用率をどう高めるか」と質問された。ファン氏は「コンピュータはもはや命令で動くだけのものではなくなり、文脈に即したインテリジェントな答えを生成するようになった」と述べた。
フアン氏は、NVIDIAが2024年後半に提供を開始するGPUシリーズ「NVIDIA Blackwell」(以下、Blackwell)が、今後の成長の柱になると説明した。BlackwellはHopperシリーズのGPU「NVIDIA H100 Tensor Core GPU」(H100)や、「NVIDIA H200 Tensor Core GPU」(H200)のアーキテクチャに比べて、LLMに必要なデータの処理を高速かつ低消費電力で実行することが可能だという。
Blackwell以外の事業拡大の柱として、フアン氏はネットワーク分野を挙げた。具体的には同社のネットワークスイッチ「NVIDIA Spectrum-X」(以下、Spectrum-X)シリーズが、データセンター市場を切り開く可能性を秘めているという。
NVIDIAはネットワーク分野では、Spectrum-X以外にも、
といった技術を使った製品を引き続き重視していることを強調した。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。
在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
LANケーブルではもう限界 構内ネットワークに「光ネットワーク」という選択肢 (2025/1/14)
DX時代のIoTに起きている課題 スマホとエッジデバイスの新たな役割とは (2025/1/7)
脱VPNなんて一気には無理──忙しすぎる情シスの“起死回生の策”は? (2024/12/25)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。