SSDはHDDほどには目立たないが、企業のデータ保管を支え続けているのが「テープ」だ。テープは製品が進化するのに合わせて、バックアップだけではないさまざまな用途に使われるようになっている。
企業のデータ保管を支える主要ストレージの一つに、「磁気テープ」(以下、テープ)がある。SSDやHDDほど目立つ存在ではないが、テープはバックアップに限らずさまざまな用途に使われるようになっている。テープの最新事情を紹介しよう。
テープの最も一般的な用途は、バックアップだ。主要なバックアップツールは、複数種類のストレージを組み合わせてデータを管理する「階層型ストレージ」の一部にテープを組み込めるようにしている。「テープはさまざまな企業で、バックアップやデータ管理の仕組みの重要な構成要素となっている」。調査会社Freeform Dynamicsのアナリスト、トニー・ロック氏はそう語る。
バックアップを実施する際、企業は「3-2-1ルール」を実践するためのストレージの一つとしてテープを使用している。3-2-1ルールの考え方は以下の通りだ。
データのアーカイブ(長期保管)も、テープの一般的な用途だ。アーカイブでは、テープは「コールドストレージ」に役割を果たす。コールドストレージとは、主にアクセス頻度の低いデータを保管するためのストレージだ。クラウドベンダーなどのハイパースケーラー(大規模データセンターの事業者)は、ストレージサービスのインフラの一部にテープを採用している。
「アクティブアーカイブ」にテープを使用する動きもある。アクティブアーカイブとは、データをすぐに使用できる状態で保管しておくアーカイブを指す。アクティブアーカイブは、例えば以下のような目的で使われている。
コールドストレージだけではなく、「ウォームストレージ」もテープの役割の一つだとロック氏は指摘する。ホットストレージ(頻繁に使用するデータを保管するストレージ)と、コールドストレージの中間的な役割を果たすのがウォームストレージだ。「毎日アクセスする必要はないが、アクセスする際にはある程度の速さが必要になるウォームデータを保管するためのものだ」(同氏)
さらに進んだテープの用途としては、以下がある。
テープは連続するデータの読み込みとデータ転送を得意とするので、これらの用途ではHDDよりもテープの方が適する場合がある。コスト面でも、テープはHDDよりも総じて分がある。
次回は、企業のデータ保管戦略の中で、テープをうまく使いこなすためのこつを紹介する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
離職も視野に! 目標未達成のインサイドセールス担当者の悩みとは?
IDEATECHは、B2B企業のインサイドセールス部門で上半期に設定された目標を達成できなかっ...
「消されるためにあるマッチングアプリ」が純愛小説を出版 どういう戦略?
真剣なパートナー探しを支援するマッチングアプリが、従来の路線を変更し、新たなマーケ...
暑すぎる! 2023年の世界の年間平均気温「何度上昇したか」知っている人はどのくらい?――電通調査
電通は、日本におけるカーボンニュートラルに関する認知や関心の実情を把握し、浸透策を...