ネットワークエンジニアこそ「AIは敵か味方か」論争を深く考えるべき理由ネットワークエンジニアとAI【前編】

AI技術は新たなサービスを創出したり、既存業務を効率化したりする恩恵をもたらしている。一方でAI技術に仕事を奪われている職種もある。ネットワークエンジニアにとっては、AI技術はどのような存在か。

2024年09月18日 05時00分 公開
[Verlaine MuhunguTechTarget]

 AI(人工知能)技術は今や目新しいものではなく、さまざまな分野で有用性を発揮している。テキストや画像を生成するAI技術「生成AI」ツールによってこの潮流は加速している。しかし、誰もがAI技術を受け入れているわけではない。

 一部の人は「AI技術が労働者の仕事を奪う」「AI技術に順応しなければ時代遅れになる」といった脅威におびえている。ネットワークエンジニアにとってAI技術はどのような存在になるのか。

ネットワークエンジニアにとって「AIは敵か味方か」がなぜ重要なのか?

 AI技術に順応できない職業であれば、AI技術は敵になる可能性がある。「CLI」(コマンドラインインタフェース)や「API」(アプリケーションプログラミングインタフェース)といった技術を取り入れてネットワークを運用するネットワークエンジニアは、技術の激しい変化に順応できる職種だ。

 今後、企業が利用するAIワークロード(AIアプリケーション)は増加する。ネットワークエンジニアはAI技術の可能性を理解する必要がある。AI技術を理解して準備することで、膨大なAIアプリケーションを効率的に利用できるネットワークを構築できるはずだ。

 「セキュリティオペレーションセンター」(SOC)チームに所属しているネットワークエンジニアもいる。SOCチームは脅威ハンティング時に、手動でインシデントの処理やデータの分析をすることがある。AI技術を組み込んだ自動化ツールを使うことで、脅威ハンティングを効率化できる可能性がある。SOCチームは意思決定に必要な情報を生成AIを介して得ることで、より脅威に適切に対処できるようになる。総じて、SOCチームはAI技術によって、業務を簡素化してより難しく重要なタスクに専念できるはずだ。

 AIを活用することで、ネットワークエンジニアの業務はより効率的に進められるようになる。ネットワークエンジニアがAI技術の活用で目標とすべき項目は次の通りだ。

  • データ分析能力や予測能力を利用した意思決定の高度化
  • 他のタスクに取り組むための時間の確保
  • 問題の根本的な分析や戦略の策定など、現状は人間がAI技術より優れているとされている業務の効率化

 AI技術は従業員の代わりになれるとは限らない。一方で、熟練のエンジニアがAI技術を使ってフィードバックを返すようになれば、AIアプリケーションは一段と進化するだろう。今からAI技術を仕事に取り入れれば、いずれはネットワークエンジニアにメリットをもたらすはずだ。進化の後ではなく、進化の過程にあるAI技術に対する理解が得られるからだ。


 次回はAI技術を導入する前にネットワークエンジニアが押さえておくべき開発の知識を紹介する。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...