ベンダーコンテンツ一覧 (2010 年)

12 月

/tt/news/1012/15/news06.jpg
LANDesk Software「LANDesk Management Suite」

iPhone/iPad、Android端末をビジネスで生かすためのデバイス管理

スマートフォンやタブレット端末の普及は個人購入端末のビジネス利用が多い点が特徴だ。ビジネスの現場に急浸透するスマートフォン、タブレット端末の統制を、IT資産管理の一環として考えてみよう。

/tt/news/1012/09/news05.jpg
新サービス「iPad de プレゼン」も情報漏えい対策付きで同時リリース

社内ファイルサーバを「アウトソーシング」するという新発想

「社内ファイルサーバの運用自体を外部委託したい」(情報システム部門)、「iPadを活用してプレゼンや商品説明をしたい」(営業部門)というファイル管理にかかわる要望が増える一方で、「情報漏えいが不安」という企業は多い。今回は、これらの要望を同時に解決するサービスを紹介する。

/tt/news/1012/09/news04.jpg
仮想化のメリット/デメリットを無料診断

仮想化の診断から始めよう! プライベートクラウドへの第一歩

仮想化が自社に適しているかを客観的な指標で診断する「仮想化コスト診断サービス」。仮想化に興味はあるもののなかなか導入に踏み出せないという情報システム部門担当者にとって注目のサービスだ。

/tt/news/1012/08/news01.jpg
シーティーシー・エスピー「Stratus Avanceソフトウェア」

3分の1のコストでクラスタシステムを凌駕する可用性99.99%以上を実現

高価な製品、スキルの高い管理者を配置すれば高信頼性システムは構築できる。しかしそれを3分の1のコストで容易に構築できるとしたら?

/tt/news/1012/01/news06.jpg
データ・キーピング・サービス、アイロンマウンテンのトップ対談

クラウドで実現する継続的自動サーババックアップ&インフォメーションマネジメント

情報管理・文書保管のサービスで共に世界レベルの信頼を得てきた2社のトップ対談が実現。クラウド時代に信頼できるサーババックアップサービスの在り方を語る。

/tt/news/1012/01/news04.jpg
パナソニック電工インフォメーションシステムズ「仮想クライアントソリューション」

「デスクトップ仮想化」の実用的導入に欠かせないのは徹底的なユーザー視点

いよいよ本格化する「デスクトップ仮想化」。導入成功に不可欠である徹底的なユーザー視点を強みにするのは、ユーザー発SIerとして多くの経験とノウハウを持つパナソニック電工インフォメーションシステムズだ。

11 月

/tt/news/1011/30/news07.jpg
クラウドバックアップサービス「Barracuda Backup Service」

アプライアンスとクラウド、ハイブリッドでデータを守るこれからのバックアップ

製品リリースからわずか1年間で、欧米で4000台の導入実績を誇る、アプライアンスとクラウド環境でバックアップ/ディザスタリカバリ環境構築を両立できるソリューション。間もなく国内向けサービスを開始する。

/tt/news/1011/08/news03.jpg
日本アイ・ビー・エム「IBM FastBack」

バックアップ/リカバリ環境における8つの課題

多くの企業がバックアップ環境を構築している。しかし、現在のビジネス環境では、従来方式では対応しきれない課題が多く存在する。

10 月

/tt/news/1010/29/news01.jpg
迅速・簡単・確実に。誰でも使える理想のIT資産管理ソフト「SS1 Ver4.3」

PCとライセンスのひも付け管理で、漏れのないSAM(ソフトウェア資産管理) を実現する「SS1」

ソフトウェアライセンス管理の社会的要請が強まる中、IT資産管理ソフトへの需要も高まっている。SS1は、PCとライセンスのひも付け管理、簡単な管理画面操作、迅速なサポート体制でIT資産管理を確実に実行する。

/tt/news/1010/20/news03.jpg
クライアントバックアップソリューション「Backup for PC」

増殖するPCデータを確実にオンラインバックアップするには

業務にPCを活用することが当たり前になり、PC上にはさまざまな業務データが保存されるようになった。しかし、それらのデータを確実に、かつ安全にバックアップできている企業は、案外少ないようだ。

9 月

/tt/news/1009/01/news06.jpg
新方式のバックアップストレージ「EMC Data Domain」

重複を高速判定――独自の重複除外技術でデータ量削減と高速バックアップを実現

バックアップシステムを統合し重複除外を高速化するEMC Data Domainと、バックアップ時間とネットワーク回線への負荷を低減するEMC Avamar。丸紅情報システムズは両製品でバックアップ方法の見直しを提案する。

/tt/news/1009/01/news03.jpg
データ通信分野で一歩先ゆくKDDI

WiMAX×WINのハイブリッド通信とセキュリティサービスで快適なモバイル環境を実現

KDDIは、高速通信環境を提供するデータ通信端末と各種セキュリティサービスを組み合わせ、企業に最適なモバイル通信環境を提供する。

8 月

/tt/news/1008/09/news01.jpg
仮想テープライブラリ「TS7610 ProtecTIER Deduplication Appliance Express」

リスクゼロの信頼性、重複データ削減の新基準

大規模システム向けに重複データ削減ソリューションを提供してきたIBMが、ミッドレンジ向け製品を投入。バックアップデータの整合性を100%担保する独自の重複データ削減技術を含め、その特徴を見ていこう。

7 月

/tt/news/1007/29/news05.jpg
ライセンス管理を超えて

将来のリスクを最小限に――ソフトウェア資産管理が注目される理由

ソフトウェアの利用を包括的に管理するソフトウェア資産管理(SAM)に取り組む企業が増えている。注目されるSAMの導入について、コンサルティングサービスを提供するクロスビートの篠田仁太郎氏に聞いた。

/tt/news/1007/16/news01.jpg
NRIのSaaS型サービスデスク製品

“SaaS版”Senju Service ManagerでスモールスタートするITILプロセス導入

NRIのサービスデスク支援ツール「Senju Service Manager」のSaaS版により、ITILプロセスを小さく生んで大きく育て、企業内に根付かせることができる。

/tt/news/1007/05/news01.jpg
Acronis Backup & Recovery 10

「仮想でも物理でも簡単に」これからの統合バックアップ

管理対象のマシンが増えても、仮想・物理環境が混在していても、バックアップ作業を円滑に。そして災害が起きた際は誰でも簡単に復旧できるようにしたい。そのためには統合バックアップシステムの確立が不可欠だ。

6 月

/tt/news/1006/16/news01.jpg
「CAサービスアシュアランスソリューション」

データセンターの運用管理は「サービス視点」が生き残りの鍵

クラウドコンピューティングの流れが本格化するにつれて、データセンターの注目度も向上しているが、データセンターを見る顧客の目は厳しくなっている。求められるのは「説明責任を果たすITサービス」だ。

5 月

/tt/news/1005/17/news01.jpg
エンタープライズ向けデータ保護ソリューション「Symantec NetBackup 7」

ここまできた、最新次世代バックアップの利用メリット

急増するデータのバックアップに関する悩みは尽きない。ストレージコストを抑えながら効率的にバックアップを行っていく方法はあるのだろうか。新しい技術の導入にためらいは要らない。最新情報を紹介しよう。

4 月

/tt/news/1004/27/news06.jpg
ユーザーの利便性とセキュリティを両立するLANDesk製品

Windows 7移行だけで終わらせない、その後を見越したPC管理負荷の軽減

IT資産管理ツールとエンドポイントセキュリティ製品の新バージョンをリリースしたLANDesk Software。PC管理の在り方を見直したい企業なら注目のソリューションだ。

/tt/news/1004/26/news03.jpg
無停止型サーバ「ftServerシリーズ」

クラウド時代に備え――シンプルな高信頼性システムの中核を担う無停止型サーバ

ERPやCRM、金融システムだけでなく、メールシステムやグループウェアも今や無停止という条件が掲げられようになった。仮想化技術の導入、クラウドシステムへの発展が進む中で注目されているのが無停止型サーバだ。

/tt/news/1004/27/news01.jpg
リアルタイムバックアップソフト「Double-Take Backup」

「バックアップは定期で」を覆すリアルタイムバックアップの効果

複数のサーバの集中バックアップにレプリケーションが使われるようになっている。膨大なデータを短時間にバックアップし、かつ任意の時点の内容で復旧したいという声に応えるソリューションが登場した。

/tt/news/1004/21/news01.jpg
「Vista飛ばし」企業のためのPC管理刷新のススメ

「Windows 7移行」はIT資産管理の4大課題をまとめて解決する好機だ

IT資産管理における喫緊の課題である「Windows 7移行」「ライセンス管理」「ユーザーの生産性向上」「グローバル対応」について、IT資産管理ツールベンダーに対策法を聞いた。

3 月

/tt/news/1003/31/news01.jpg
IT合理化を促進するマイクロソフトの仮想化ソリューション

ITコストを本当に減らしたい企業が実行すべき「3つの合理化」

経済不況を背景としたIT投資削減。だが一時しのぎのコスト削減では、ITに潜む「本当の無駄」はなくせない。無駄が多いサーバやPCの管理を合理化するために何が必要なのか、企業は考えるべき時が来た。

/tt/news/1003/05/news01.jpg
クライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」

多数のUSBメモリも適正管理する、今求められるIT資産管理

近年、企業においては、クライアントPCをはじめとするIT資産管理に加え、ソフトウェアのライセンス管理も求められている。肥大化する情報システム部門の業務負荷を軽減する運用管理ソフトウェアを紹介する。

2 月

/tt/news/1002/26/news01.jpg
統合型ストレージ「IBM XIV」

もうストレージ管理で悩まない。クラウド時代の新発想ストレージ

クラウドコンピューティングの利用が活発化すると企業の情報システムが扱うデータ量はますます増加することが予想される。そうした時代の変化に、大胆な発想で対応するエンタープライズストレージシステムが生まれた。

/tt/news/1002/25/news02.jpg
バックアップソフトウェア「Symantec Backup Exec 2010」

中堅・中小企業のバックアップ課題を解決するWindows環境の重複排除

バックアップ環境におけるストレージの増加は大きな課題だ。そこで有効なバックアップ手法に重複排除が挙げられる。重複排除導入のハードルを下げる、中堅・中小企業向けバックアップソフトが登場した。

/tt/news/1002/01/news01.jpg
「CAサービスアシュアランスソリューション」

企業利益に直結する「ユーザー視点」のサービス品質保証

企業活動のあらゆる場面にITを活用している現在、真にユーザー視点に立った運用管理とはどういうことか。アイティメディアが行った意識調査の結果を交え、現状の運用管理における課題とその解決策を探る。

/tt/news/1001/28/news01.jpg
豊富なNotes連携を提供する「BlackBerry Enterprise Solution」

BlackBerryが変えるNotesユーザーのワークスタイル

「Notesを外出先でも使えたら」。そんな悩みを抱えるNotesユーザーは、これまでノートPCを持ち歩くことで解決してきた。しかし通信コストや利便性を考えた場合、スマートフォンという選択肢を考慮しない手はない。