プロジェクト管理をクラウドで、「MA-EYES」が中小企業にアピールする点はクラウドERP製品カタログ【第11回】ビーブレイクシステムズ

プロジェクト管理機能に強みを持つERP「MA-EYES」のSaaS版は、中小規模の利用を想定した利用料金を設定。3カ月で利用開始できるなど使い勝手を高めている。

2012年12月13日 08時00分 公開
[吉村哲樹]

 「MA-EYES」は、ビーブレイクシステムズが2005年に提供を開始した国産ERPパッケージ製品だ。同製品は、財務会計や人事・給与の業務アプリケーションを起源に持つ多くのERPパッケージ製品とは出自が異なり、プロジェクト管理の機能を中心に据えた製品である。これまでSI企業やコンサルティング企業など、主たる業務をプロジェクト単位で遂行する「プロジェクト型企業」を中心に、60社ほどの導入事例を持つ。新たにSaaS版の提供も開始し、ユーザー層を広げつつある。

プロジェクトの収支を厳密に管理

ビーブレイクシステムズの山口文彦氏 ビーブレイクシステムズの山口文彦氏

 SI企業でプロジェクト管理に携わったことがある方なら、プロジェクトの原価や収支の管理がいかに大変な作業か、身に染みて分かっているのではないだろうか。プロジェクトで掛かった人件費や外注費をはじめとするさまざまな費用を正確に把握し、適宜プロジェクトの収益見通しを管理する。極めて煩雑な作業だが、こうした取り組みはプロジェクト単体の収益を確保するためだけでなく、企業全体の収益確保にとっても重要だ。ビーブレイクシステムズにも、こうした課題を抱える企業からの相談が多いと、同社 営業部 山口文彦氏は語る。

 「毎月の締めにならないと、プロジェクトの収支が分からない。あるいは、プロジェクトの終盤に差し掛かって、初めて大赤字だということが判明する。こうした状況を改善したいと考えている企業が非常に多い。そのためには、プロジェクトの収支状況をリアルタイムで正確に可視化できる仕組みが必須。MA-EYESは、まさにそのための手段を提供する」

 MA-EYESの中心的な機能は、このようなプロジェクトの案件管理にある。プロジェクト単位で予算や売り上げ、人員のアサイン情報、人件費およびその他の経費の実績情報を全て集約し、計算処理を行った上で詳細な収支リポートとして提示する。これにより、プロジェクトマネジャーやマネジメント層は、各プロジェクトの収支状態をいつでもリアルタイムに把握できるようになる。

MA-EYESのプロジェクト管理機能の画面 MA-EYESのプロジェクト管理機能の画面《クリックで拡大》
プロジェクトの収益性を確認できる機能 プロジェクトの収益性を確認できる機能《クリックで拡大》

 MA-EYESは、このプロジェクト管理機能を中心に据えた上で、その周辺に財務会計や人事管理、勤怠管理、購買管理、債権債務管理などの機能モジュールをそろえ、全体として統合ERPを構成する。これらの業務モジュールで収集した予算、人件費、経費、購買に関する情報は、そのままプロジェクト管理モジュールに自動的にフィードバックされ、個々のプロジェクトの収支が計算される。また、SFAグループウェアの機能、さらには個々のプロジェクトや会社全体の収支状況を集計・分析し、グラフィカルな表やグラフで表示するBI(ビジネスインテリジェンス)の機能も備える。

MA-EYESのSFA機能 MA-EYESのSFA機能《クリックで拡大》

柔軟性と短納期・低コストを両立する「セミオーダー型」

 MA-EYESの各機能モジュールは、全てを一括導入して統合ERPとして利用するのはもちろんのこと、ニーズに応じて個別に導入・利用することも可能だ。特に、その中心機能であるプロジェクト管理のモジュールは単独で導入されることも多いという。

 「財務会計や人事・給与などの基幹系システムは導入しているものの、プロジェクトの原価管理はMicrosoft Excelで行っているという企業は多い。そうした企業では、MA-EYESのプロジェクト管理機能だけを導入し、既存の業務アプリケーションと連携させた上で運用する。MA-EYESには、外部システムと容易に連携できる機能が備わっているので、こうした運用が非常にやりやすい」(山口氏)

 また非常に柔軟なカスタマイズが可能なアーキテクチャを採用しているのが同製品の特徴だ。それも、単にアドオンプログラムを一から開発するだけではなく、あらかじめ用意された「業務システムの部品」をピックアップし、それらを専用ツールを使って組み合わせることで、最小限の工数でユーザー企業の現行業務にマッチしたシステムを構築できるという。

 また同製品は、ライセンス体系に関しても独自の方式を採用している。通常、ERPパッケージ製品のライセンスは、ユーザー数に応じて価格が変動するユーザーライセンス方式を取るが、MA-EYESはサーバライセンス方式を採用している。そのため、多数のユーザーでシステムを利用する大企業においてはライセンスコストの節約効果が大きく、現に同製品の導入企業には楽天やIIJといった大手IT企業がずらりと名を連ねる。

中堅・中小企業での導入に適したSaaS版

 MA-EYESの全てのユーザー企業が大手というわけではなく、中堅規模の企業による導入例も多い。2012年5月には、中堅・中小企業でもMA-EYESの機能を手軽に利用できるようにと、同製品のSaaS形式での提供が開始された。これは、データセンターにある専用システム上にMA-EYESのシステムを構築し、クラウドサービスとしてインターネット経由でユーザーに提供するサービスだ。

 このMA-EYESのSaaS版は、IT資産をユーザー企業が導入・運用する必要がなく、また料金も月額課金となるため、ユーザー数が少ない中堅・中小企業ではオンプレミス版と比べ、低コストで導入・運用が可能になるという。例えば、ユーザー数30人の場合には初期導入支援費用が93万円、月額利用料金が8万5000円。またユーザー数100人の場合は、初期導入支援費用が320万円、月額利用料金31万9000円で導入・利用が可能だ。

 ここで挙げた初期導入支援費用とは、要件定義から導入作業、テスト、稼働開始に至るまでの作業工程で、ビーブレイクシステムズがユーザー企業に提供する支援サービスに掛かる費用だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 富士通株式会社

持続可能なサプライチェーンの実現に向けて必要なリスクマネジメントとは?

サプライチェーンリスクが多様化する中、いかにして適切なリスクマネジメントを実践し、持続可能なサプライチェーンを構築していくかが大きな課題になっている。課題を解消し、サプライチェーン変革を実現するためのヒントを紹介する。

技術文書・技術解説 富士通株式会社

異なる観点の提言から学ぶ、サステナビリティとビジネスが共存する新未来

早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授と富士通の瀧澤健氏が「サステナビリティへの取り組みと持続可能な成長の両立」をテーマに対談を行った。本資料では、企業の在り方が多角的・本質的な視点で議論された本対談を抜粋して紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

製品資料 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

人材採用で増える動画選考、AI活用で見極めをどれだけ効率化できるのか

優秀な人材を採用するためには面接が欠かせないが、応募者のAI活用スキルも上がり、書類選考では見極めが難しい。また面接は実施数が多いと人事担当者の負担が大きくなる。そこで取り入れたいのが、動画での応募とAIを活用する方法だ。

製品資料 株式会社インターコム

「働き方改革関連法」対策を再点検、企業が取るべき実務対応とは?

「働き方改革関連法」の施行に伴い、労働時間の適正把握や時間外労働の上限規制など、企業はさまざまな対応を進めてきた。しかし、適切な対応ができているか改めて点検すべき点もある。企業が取るべき実務対応について解説する。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/07/13 UPDATE

  1. 豎守畑莠コ蟾・遏・閭ス��AGI�峨〒窶應ココ鬘槭�陦ー騾€窶昴€√◎縺励※逕溘∪繧後k縲檎ャャ莠後�莠コ鬘槭€�
  2. 莉翫€√し繝励Λ繧、繝√ぉ繝シ繝ウ縺ォ縲瑚ヲ九∴繧句喧縲阪′蠢�ヲ√↑逅�罰
  3. 遉セ蜩。縺後←繧薙←繧楢セ槭a縺ヲ縺�¥縲梧�闍ヲ縺励>閨キ蝣エ縲阪�蜈ア騾夂せ
  4. 繝ャ繧ャ繧キ繝シ繧キ繧ケ繝�Β縺九iSAP縺ョ繧ッ繝ゥ繧ヲ繝右RP縺ク縲€遘サ陦梧�蜉溘�骰オ縲瑚┳繧ォ繧ケ繧ソ繝槭う繧コ縲阪→縺ッ
  5. SAP縲!nfor縲`icrosoft縲^racle繧呈ッ碑シ�€補€�4螟ァERP縺ョ迚ケ蠕エ繧貞ー主�謾ッ謠エ縺ィ謚戊ウ�ッセ蜉ケ譫懊〒隕九k
  6. 縲訓C縺檎屮隕悶&繧後※縺�k縺九←縺�°縲阪r遒コ縺九a繧区婿豕輔�縺薙l縺�
  7. 霎槭a縺ェ縺�€√〒繧る�大シオ繧峨↑縺�€補€輔€碁撕縺九↑騾€閨キ縲阪′縺倥o繧雁コ�′繧狗炊逕ア
  8. 繝薙ず繝阪せ縺ィ謾ソ逡後〒豢サ霄阪€√≠縺ョ莨∵・ュ縺ァ縺ョ隕∬�繧や€補€肘T讌ュ逡後�窶懈ョソ蝣ょ�繧岩€昴@縺溷・ウ諤ァ
  9. 螳悟�繝�Ξ繝ッ繝シ繧ォ繝シ縺ッ譏�€イ縺輔○縺ェ縺�€€Dell窶懃焚萓銀€晄アコ譁ュ縺ョ閭梧勹
  10. 縲兄荳紋サ」縲阪�蠢�r縺、縺九�縲≫€應ココ譚蝉コ牙・ェ謌ヲ窶昴r蜍昴■謚懊¥縺溘a縺ョ謗。逕ィ譁ー謌ヲ逡・7驕ク

プロジェクト管理をクラウドで、「MA-EYES」が中小企業にアピールする点は:クラウドERP製品カタログ【第11回】ビーブレイクシステムズ - TechTargetジャパン ERP 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...