SSDユーザーが“脱HDD”をして実感する6つのメリットフラッシュストレージの価値を正しく評価する(1/2 ページ)

SSDをはじめとするフラッシュストレージの価値を数値化することは難しい。だが導入によって得られるメリットは明確だ。主要な6つのメリットを示そう。

2016年07月08日 12時00分 公開
[Randy KernsTechTarget]
フラッシュストレージ HDDと比べたフラッシュストレージのメリットとは

 SSD(ソリッドステートドライブ)をはじめとするフラッシュメモリベースのストレージドライブ(以下、フラッシュストレージ)には、価値評価のための適切な尺度がないという難点がある。フラッシュストレージはHDDと比べ、データを保存し取り出す能力を飛躍的に向上させる。だが電気機械装置であるHDDからデータへアクセスする場合と比べて、フラッシュストレージを使用する場合の価値を数値化することは難しい。

 業界では評価基準としてデータ保存コストを使用することが多い。この基準にはアクセス時間や寿命といった、より重要な特性は反映されない。データ保存コストはGB当たりのコストで表すが、この数字は誤解を招きかねず、経済的な価値を正しく示すものではない。データ保存コストがデータストレージの唯一の評価基準だとすれば、最も安価なメディアである磁気テープを全てのオペレーションに使えばいい、ということになる。

 全ての容量をフラッシュメモリで賄う「オールフラッシュストレージシステム」の評価基準として、IOPS(1秒間に処理できるI/O数)当たりのコストを採用するベンダーもある。だがこれはストレージシステム全体の数値であり、フラッシュストレージの価値を表すものではない。

 ストレージシステムで実行できるI/O処理の数は、何千台ものHDDで「ショートストローキング」という並列処理手法を取ることでも増大できる。またIOPS当たりのコストには、I/Oのレスポンスタイムの増加は直接反映されない。アプリケーションを高速化し、より多くの処理を実行する上で、レスポンスタイムは最も重要な基準だ。

 ではフラッシュストレージの価値は、どう評価するのがベストなのだろうか。実際、それは場合によりけりだ。

フラッシュストレージ6つのメリット

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...