こんな場合はバックアップ先に「SSD」を選択すべきだ「ぜいたくすぎない?」という指摘にどう反論する?

企業システムのバックアップメディアにフラッシュストレージを採用すべきかどうかの判断には、コストとパフォーマンスという明確な基準の他にも、多くの要因が影響する。

2016年07月28日 12時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]
転送速度をそれほど求めず容量対コストが重要なバックアップメディアにSSDはオーバースペックと思いがちだが

 「バックアップにフラッシュストレージを使うべきか否か」という問いへの答えは、誰に質問するかで大きく異なる。

 ストレージベンダーは、既存のバックアップメディアを高価な新しいオールフラッシュアレイに置き換えるよう勧めてくるのはほぼ確実だ。逆に自社の最高財務責任者(CFO)は恐らく、少なくともあと1年は既存のバックアップ製品で十分だというだろう。

 フラッシュバックアップが必要かどうかという質問に対する本当の答えはこの中間のどこかにある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

news087.jpg

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...