AWS、Azure比較の仕方 クラウド選定で確認すべき評価ポイントインスタンス、データベース、AIなど

クラウドベンダー候補を評価する場合、各ベンダーがインスタンスの種類をどの程度の範囲で提供するかだけでなく、新しい技術やデータベース機能などのサポートも調査する必要がある。

2017年12月19日 09時00分 公開
[Jim O'ReillyTechTarget]

 パブリッククラウドのIaaS(Infrastructure as a Service)選定は簡単に思えるかもしれない。だが急いで採用するものではないことも確かだ。

 IaaSの機能評価には留意すべきことがある。それは、必要に応じてインスタンスをサイジングし、ストレージ機能を追加して、環境を拡張できる柔軟性が得られるかどうかだ。つまり、さまざまな構成を試して、自社のワークロードにとって最も性能が高く、コスト効率に優れた構成を見極めることが重要になる。IaaSにとって最も重要なのは、こうしたさまざまな構成に対応できることだ。

 IaaSの性能は、サーバ、ストレージ、ネットワークに加え、それぞれの機能を支える各種ソフトウェアの組み合わせによってかなり変わってくる。企業は機械学習のような新しい技術の機能についてもベンダー候補を評価しなければならない。また、ハイブリッドクラウドや他の複数の要素をサポートできるかどうかも評価すべきだ。

インスタンスの機能と性能

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画

脱クラウドを招く“3大問題”とオンプレミス回帰に必要な“3大コスト”とは?

一度クラウドサービスに移したシステムをオンプレミスインフラに戻す「脱クラウド」は、なぜ起こるのか。実際にオンプレミス回帰に踏み切る際には、どのようなコストが発生するのか。専門家の声を基にまとめた。

市場調査・トレンド アイティメディア広告企画

クラウドをやめて「オンプレミス回帰」する企業続出 後悔しない見極め方は?

システムのパブリッククラウド移行が進む一方で、パブリッククラウドからオンプレミスに戻る「オンプレミス回帰」を選ぶ企業が相次いでいる。背景には何があるのか。パブリッククラウドとオンプレミスシステムの違いとは。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画

“クラウドに失望した人”の受け皿に――謎の「オンプレミスクラウド」の正体は

クラウドサービスの利用が拡大している一方で「オンプレミスを活用したい」というニーズも少なからずある。そこで注目されているのが“オンプレミスクラウド”という選択肢だ。本資料では、その基礎知識や魅力を徹底解説する。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画

「なぜこんなに高い?」の原因 クラウドのエグレス料金を節約する3つの方法

特定のクラウドサービスから外部のインフラにデータを転送する際に発生する「エグレス料金」。知らないうちに膨らみ、クラウドサービスの利用を断念せざるを得なくなるほど高額になる場合がある。どのようにすればコストを抑えられるのか。

市場調査・トレンド 日本アイ・ビー・エム株式会社

競争優位性を確保するために取り組むべき「ハイブリッドバイデザイン」の全体像

ハイブリッドクラウド環境は、多くの組織でハイブリッドバイデフォルトとして構築されてきた。しかし、この無秩序な環境が、サイロ化や混沌を招いている。今必要なのは、戦略的にハイブリッドクラウド環境を構築することだ。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...