ついに「100TBのSSD」登場 メーカーの自信がうかがえる“5年間の無償保証”Nimbus Dataが2018年夏に出荷予定(1/2 ページ)

Nimbus Dataは新しい100T(テラ)BのSSD製品「ExaDrive DC100」を発表した。他のエンタープライズSSDと比較して、消費電力が少なく、耐久性が高く、読み書き性能のバランスが良いという。

2018年03月30日 05時00分 公開
[Carol SliwaTechTarget]
画像 ExaDrive DC100(Nimbus DataのWebページより)

 フラッシュメモリストレージを開発、販売するNimbus Dataが発表したSSD製品「ExaDrive DC100」は、大容量ストレージを必要とするサービスやデバイスをターゲットにしている。例えばデータセンターやクラウドインフラ、オブジェクトストレージ、センサーデータを集約するデバイス(エッジコンピューティングデバイス)などだ。

 Nimbus Dataによれば、ExaDrive DC100は他のエンタープライズSSDと比較して、消費電力が少なく、耐久性が高く、読み書き性能のバランスが良いという。

 同社のCEO、トム・イサコビッチ氏によると、ExaDrive DC100を独立したドライブ(スタンドアロンドライブ)として販売する。その他、後日公開するパートナーやOEMからも提供するという。容量50TBの「ExaDrive DC50」の出荷も予定しており、こちらもExaDrive DC100同様の性能、具体的には読み取りと書き込みともに10万IOPS(※注)を実現する予定だ。

※編集注:IOPSは記憶装置が1秒当たりに処理できるI/Oアクセス数。これが高いほど高性能といえる。

 ExaDrive DC50とExaDrive DC100(以下、ExaDrive DCシリーズ)の出荷は2018年夏になる予定だ。このSSDは、3.5インチでサーバやストレージシステムのHDDと同じSATA規格を使用して取り付け可能だ。MLC(マルチレベルセル)の3D NANDフラッシュを搭載する。イサコビッチ氏は、HDDからSSDへの移行が容易になるという理由から、このクラスのSSDのインタフェースとして「3.5インチタイプのSATA規格が理想的だ」と述べる。

 同氏は、大容量SSDが必要とされる理由について次のように語る。

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...