「IoTプラットフォーム」の3つの導入モデルとは? 何を「指針」とすべきなのか「IoTプラットフォーム」導入の基本【前編】

IoTでモノが生み出す大量のデータを収集・分析するには、デバイスへの接続やデータ格納など、必要な機能一式を取りそろえた「IoTプラットフォーム」が必要になる。その基本機能や導入形態を紹介する。

2019年07月08日 05時00分 公開
[田口貴一]
画像

 ITによって生産プロセスを革新する「インダストリー4.0」の構想が誕生して以来、企業の間ではモノのインターネット(IoT)や人工知能(AI)のテクノロジーを活用し、新規ビジネスの展開や既存ビジネスの効率化を進める取り組みが広がっている。こうした新しいテクノロジーを活用してイノベーションを起こすには、

  • アイデアを素早く形にして検証する
  • 獲得したノウハウを蓄積し共有する

ことが重要となる。このためには、部門横断で利用できる「IoTプラットフォーム」を導入し、活用することが有効だ。IoTプラットフォームの定義はさまざまだが、ここではセンサーから取得したデータを蓄積し、活用するための機能群をまとめた製品を指す。

 現在、さまざまなIoTプラットフォームが登場している。本稿では、製品選定の際、前提として知っておくべきIoTプラットフォームの基本的な機能や導入モデルについて紹介する。

IoTプラットフォームを構成する機能領域

ITmedia マーケティング新着記事

news071.png

酒税改正前後でビール系飲料の購買行動はどう変化した?
アルコール飲料市場に続々と新たな商品が登場する中、消費者の購買状況はどう変化してい...

news194.jpg

KARTEのプレイドが進出する「プロダクトアナリティクス」はSaaSの成長をどう支援するのか?
CXプラットフォーム「KARTE」を提供するプレイドが、日本発のプロダクトアナリティクス「...