グローバル企業のEastman Chemical Companyは、全社的なRPA導入計画にAutomation Anywhereを採用した。導入して分かったメリットと課題、他のRPAソフトウェアとの違いは。
「経理部門はマクロを活用して、『Microsoft Excel』の能力を限界まで引き出そうとしていた」。こう語るのは、大手化学メーカーEastman Chemical Companyで業務自動化プロジェクトのコンサルタントを務めるマーシャル・カウチ氏だ。
化学薬品、プラスチック、繊維を扱うEastmanは、毎年100億ドル以上の収益を上げている。2018年の秋ごろから、ロボティックプロセスオートメーション(RPA)を使用して、PCを使った業務プロセスを全社レベルで自動化するために、RPAベンダーを探し始めた。
EastmanはAutomation AnywhereのRPA製品を選んだ。Automation Anywhereは、同社のRPAソフトウェア「Automation Anywhere Enterprise」のメジャーアップデートとなる「Automation Anywhere Enterprise A2019」を2019年10月上旬にリリースしている。このアップデートにより、ユーザー企業はAutomation Anywhere Enterpriseを完全にクラウドで使用することが可能になった。
ユーザー企業が他のベンダーのテクノロジーと組み合わせて使えるように、Automation Anywhereは何百社ものパートナーと連携している。
Eastmanのカウチ氏は「Automation Anywhereはワークフローが優れている」と話す。大手RPAベンダーのUiPathやBlue Prismの製品と比べて、Automation Anywhere製品のワークフローは分かりやすいとカウチ氏は言う。
UiPathとBlue Prismの業務シナリオ作成方法は図の作成に近い。Automation Anywhereの業務シナリオ作成方法はコーディングに近いものの、ドラッグアンドドロップで操作できる。そのためEastmanは、販売処理といった大きく全体的なプロセスにAutomation Anywhereを使用して、事業部門のエンドユーザーが各自のデスクトップでソフトウェアロボットを使えるようしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
データ活用人材を社内で育成するためには、「DX推進者」や「分析実務者」などの役割に応じたスキル定着が欠かせない。効果的な育成を行う方法として、あるデータ活用人材育成サービスを取り上げ、その特徴や事例を紹介する。
テクノロジーの進化と世界情勢の急変を受け、組織内におけるHRの重要性がこれまで以上に高まっている。役割が劇的に変化する中、従業員と組織の成長に必要な支援とは何か。グローバル調査の結果から、リーダーシップの在り方を解説する。
基幹システムをはじめ営業管理や購買・調達など、今日のビジネスにはITが不可欠であり、運用担当の業務改善は企業の強化に直結する。可視化や一元管理などITシステム運用全般の継続的改善を実現するソリューションに注目したい。
業務の効率化だけではなく、付加価値の創出などさまざまな成果を期待されている情報システム部門。しかし、アプリケーションやインフラの管理にリソースが取られ、ビジネス変革に取り組めていないのが実情だ。この課題を解消する方法とは?
デジタル化における部分最適の課題を解消し、全体最適を実現する次世代プラットフォーム「ServiceNow」。その特徴や導入事例とともに、スピーディーかつ低コストで業務効率化を実現できる導入テンプレート製品を紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。