企業がVDIを導入するとき、当初の見積もりよりも導入や運用にかかるコストが大幅に高額になることがある。それはなぜか。VDIのコスト要因を整理する。
企業が「VDI」(仮想デスクトップインフラ)を利用して、従業員が満足する水準のユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)を実現し、生産性を維持するためには、それなりのコストをかけて必要なリソースを用意する必要がある。前編「「VDI」の知るべき真実 『管理が楽で高セキュリティ』の“例外”」と中編『“遅くて使えない仮想デスクトップ”を生む2つの原因とは?」に続く本稿は、企業がVDIを導入する際に注意すべきコストを説明する。
仮想デスクトップが送受信するデータはネットワークを通過し、仮想デスクトップ用サーバに保存される。企業がVDIを導入するときは、サーバをはじめとしたハードウェアや仮想化ソフトウェアに投資しなければならない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...