「『Office 365』が終わりを迎えた」という理解は、厳密には正しくない。Microsoftは依然として「Office 365」という名称のプランを提供しているからだ。では、そもそも「Microsoft 365」とは何なのか。
「Office 365」から「Microsoft 365」に完全に切り替わったと考えるIT管理者もいるだろう。だが、その認識は正しいとは言えない。Microsoftが提供するサブスクリプション形式のオフィススイートのプランとして「Office 365」は依然として存在し、「Microsoft 365」という名称のプランとは料金や含まれる製品/サービスなどが異なる。IT管理者は、どのような場合にどのプランを選択すればよいかを理解することで、コストを大幅に抑制できる可能性がある。
Microsoft 365もOffice 365も、特にメールサーバの「Exchange Server」やポータル作成・ファイル共有の「SharePoint Server」といったコミュニケーションシステムのクラウドサービスへの移行を容易にして、オンプレミスサーバ関連のコストやメンテナンスを不要にする――。一般的なIT管理者の認識はこうだろう。ただし厳密には、両者をより正確に比較するには、より広範な要素を検討する必要がある。
前後編にわたり、Microsoft 365がそれぞれ何を提供するのか、Microsoft 365とOffice 365を比較する際のポイントとは何かを確認していこう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...