2030年に男女同一賃金が実現か? それまでに企業がやるべきことは「女性の給与は男性の約8割」は解消するか

人材分析サービスを提供するVisierは、女性の給与は男性と比べて低いものの、2030年には男女同一賃金が実現するとみる。男女間賃金格差の解消に向けて、企業は何をすればよいのか。

2021年05月14日 05時00分 公開
[Johna Till JohnsonTechTarget]

関連キーワード

人事


 女性の給与は依然として男性よりも低い。人事担当者向けの人材分析サービスを提供するVisierが2021年に発表した調査レポートによると、2020年の女性の給与は男性の83%だった。同社は自社が保有する米国企業の労働力データベースを利用して、今回の調査を実施した。このデータベースには、4000社以上の企業に所属する900万人を超える従業員のデータが匿名で記録されている。このデータを基に、70万人の従業員の昇給状況を2017年から2020年の期間で比較した。

 Visorの調査レポートによると、2017年には女性の給与は男性の77%だったことから、男女間の給与格差は縮まっている。ただし「給与格差が完全になくなるまでにはまだ時間がかかる」と、同社で調査および顧客価値の責任者を務めるレクシー・マーティン氏は指摘する。同社は調査レポートで、男女同一賃金に達するのは2030年ごろになると試算した。

「2030年に男女同一賃金」を現実にするために今やるべきこと

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...