ゲームホスティング会社が「DRAM」ではなく「Optane」を迷わず採用した理由オンラインゲームを支える永続メモリ【前編】

人気オンラインゲームをホスティングするGPORTALは、Intelの永続メモリモジュール「Optane」を使い始めた。DRAMとほとんど変わらない使用感で、コスト削減とメモリの拡張を実現している。なぜOptaneを採用したのか。

2021年10月05日 05時00分 公開
[Carol SliwaTechTarget]

 オンラインゲーム向けのレンタルサーバを提供するGPORTALは、Intelの永続メモリモジュール「Optane」を採用した。同社のCEO、ロベルト・オメツォーリ氏はOptaneの採用を「迷わず決断した」と振り返る。

 GPORTALは「Minecraft」「Ark:Survival Evolved」「Conan Exiles」をはじめとしたオンラインゲーム用のサーバを貸し出しており、約6800台のサーバを所有する。サーバは米国、カナダ、ブラジル、ドイツ、英国、ロシア、日本、台湾、オーストラリアなど世界各地にある。

「DRAM」ではなく「Optane」を選んだ訳

 人気のあるオンラインゲームのデータ処理を高速化するため、同社はメインメモリを増設する必要に迫られた。オメツォーリ氏によれば、それに当たり2つの問題があった。DRAM(Dynamic Random Access Memory)はコストが高くなることと、容量に限界があるということだ。

 OptaneはIntelとMicron Technologyが共同開発したメモリ技術「3D XPoint」を使用しており、DRAMと同程度のコストで容量を大幅に引き上げることが可能だ。オメツォーリ氏は「Optaneは興味深い代替手段だった」と言う。GPORTALは2019年11月にOptaneを試験的に導入し、2019年12月末には本番運用に入った。

画像 Intelの永続メモリモジュールOptane《クリックで拡大》

OptaneとDRAMの価格比

 オメツォーリ氏によると、512GBのDRAMと1TBのOptaneはほぼ同じ価格だという。メリットは価格だけではなかった。Optaneを搭載したサーバは、1台で450人のプレイヤーをホストできるようになった。以前のDRAMベースの構成では160人のプレイヤーしかホストできなかったという。

 「CPUがボトルネックになったことはない。ボトルネックになってきたのは常にメモリだ」と、オメツォーリ氏は話す。メインメモリの容量を増やせば以前と同じサーバでより多くのプレイヤーをホストできるようになり、当然コスト効率を高めることもできる。

 GPORTALにとって価格と同じくらい重要なのが、プレイヤーの操作性に影響するデータの読み書き速度だ。この処理速度についてIntelからは「OptaneはDRAMを約10%下回る」という説明を受けたが、オメツォーリ氏は認識できるほどの差は出ていないと評価する。「プレイヤーからの苦情は全くないので、OptaneとDRAMの速度を比較するテストを実施する必要はない」と同氏は述べる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...