専門家が提唱する「ジェネレーションN」は、デジタルファーストの体験を好む集団を指す造語だ。テレワークとオフィスワークを組み合わせて働く人々への調査データを基に、ジェネレーションNの働き方を探る。
マーケティング戦略の専門家でデジタル人類学者のブライアン・ソリス氏が提唱した「ジェネレーションN」(Generation Novel)は、デジタルファーストの体験を好み、自身が購入するブランド、勤務する企業、支援する企業に対して「パーソナライゼーション」「カスタマイズ」「透明性」の価値を重視する集団だ。ジェネレーションNとは特性の世代を指す概念ではなく、異なる世代の人々の集まりだ。彼らは家庭でも職場でも、かつてないほどデジタル技術を理解し、利用し、必要としている。
Hewlett Packard Enterprise(HPE)傘下のAruba Networksは2021年8~9月、イタリア、フランス、スペイン、ドイツ、英国でハイブリッドワーク(テレワークとオフィスワークを組み合わせた業務形態)をしている労働者5018人を対象に調査を実施した。
この調査結果をまとめたレポート「A hybrid workplace for a hybrid workforce――Is your business ready to support Generation Novel?」によると、回答者の85%がジェネレーションNの特徴に共感すると回答した。回答者の78%は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)前よりもパンデミック後の方がデジタル技術を利用していると答えた。
回答者の75%は自らをデジタル技術に精通していると考えており、69%が職場で使用しているデジタル技術について「もっと言いたいことがある」と感じていた。回答者の71%は、自分が職場で使う機器の設定を個人の好みに合わせてカスタマイズできることが重要だと考えていた。ただし自身の職場のデジタル技術に関して重要な選択権があると答えたのは、回答者の38%だった。回答者の35%は、適切なシステムやツールがないと生産性が下がると回答した。
ジェネレーションNが期待する「働きやすさの向上」と、自らの技術的能力に対する自信は、「従業員がいつ、どこで、何を使ってネットワークに接続するか」という場面でさまざまなセキュリティリスクをもたらす可能性がある。例えば回答者の50%は「パンデミック前よりもパンデミック後の方が、技術的問題を自分で解決しようとする傾向がある」と主張している。
後編は、調査の続きを紹介しつつ、ジェネレーションNの特性がもたらす可能性のあるセキュリティ課題を考察する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製
品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
先行きが不透明な経済の中、CFO(最高財務責任者)には、多様な要求が寄せられている。これらの要求に迅速に応えるためには、従来型の財務システムから脱却し、適切なテクノロジーパートナーを活用することが重要だ。
社会福祉法の改正と新人事給与制度への移行を機に、システムのリプレースを決断。システムの刷新で、効率的な業務運用を実現した大阪府済生会富田林病院の取り組みを紹介する。
早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授と富士通の瀧澤健氏が「サステナビリティへの取り組みと持続可能な成長の両立」をテーマに対談を行った。本資料では、企業の在り方が多角的・本質的な視点で議論された本対談を抜粋して紹介する。
サプライチェーンリスクが多様化する中、いかにして適切なリスクマネジメントを実践し、持続可能なサプライチェーンを構築していくかが大きな課題になっている。課題を解消し、サプライチェーン変革を実現するためのヒントを紹介する。
サプライチェーンは市場の大きな変化と、自社IT環境における山積する課題に直面している。本資料ではその背景を考察しつつ、AIを活用したアプローチで、サプライチェーン変革を成功に導くデータインサイト実現の方法を解説する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...