企業のIT活用がより積極化する中、IT投資の良しあしがビジネスの行く末を左右する。ある専門家は、IT投資の成果を最大化するにはCIOとCFOの連携が重要だと語る。その理由は。
ITを駆使してビジネスの効率化を図り、経営戦略を加速させる上で、成功の鍵となるのは最高情報責任者(CIO)と最高財務責任者(CFO)の関係強化だ。
「経営幹部同士の関係は非常に重要だ」とクリス・ステファンソン氏は話す。ステファンソン氏は、コンサルティングと会計業務を手掛けるGrant Thornton Internationalでマネージングプリンシパルおよびプロダクトイノベーションリーダーを務めている。「もし適切な場所に投資し、最大の成果を得ることを望むのであれば、CIOとCFOが協力し、互いに分かり合わなければならない」と同氏は指摘する。
具体的には、CIOとCFOが協力してビジネス上の問題を解決する方法を検討し、IT投資計画と資金計画に落とし込む必要があるとステファンソン氏は説明する。
どのようなビジネスもある程度はITに依存している。それは財務の健全性が、ITに依存しているということでもある。
CIOもCFOも「会社全体を見渡すことができる」と、ITサービス管理SaaS(Software as a Service)ベンダーServiceNowのCIOクリス・ベディ氏は言う。「両者の連携が活発であれば、企業が持つ力が倍増する」(ベディ氏)
ベディ氏は、IT投資がもたらす事業価値を明確にし、投資利益率(ROI)を計算し、IT予算に透明性を持たせることに取り組んでいる。それは、ServiceNowのCFOジーナ・マスタントゥオノ氏との良い関係を強固に維持するためだ。予定した期間と予算の中で、目標を達成するための施策を実施することも重視している。
こうした取り組みがベディ氏とマスタントゥオノ氏の信頼関係構築に役立っている。「ひいては協力体制に拍車が掛かり、事業がさらなる利益を生むことにつながる」とベディ氏は話す。
中編は、CIOとCFOの関係強化を阻害する課題を解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
営業秘密が不正に持ち出されたり開示されたりしたら、深刻な被害を及ぼす可能性がある。本資料では、営業秘密の漏えいに関する現状から、発生した際の対処方法まで詳しく解説する。
コンサルティングとITソリューションを組み合わせ、企業の経営改革や事業改革を支援する野村総合研究所では、自社の改革にも取り組んでいる。本資料では、「調達業務改革」を推進している同社の取り組みを紹介する。
研究機関のデジタル化は、業務効率向上だけでなく、研究の加速にも直結する。沖縄科学技術大学院大学では、統合プラットフォームを活用し、IT管理や学生情報管理を最適化することで、業務改革を実現した。
多くの企業が複数のクラウドサービスを利用しているが、そのメリットを最大限享受するには、IT戦略を構築した上で、マルチクラウドを推進していく必要がある。その理由と、戦略の実践による効果について、本資料で解説している。
自治体は今、スマート化への変革が急務となっている。変革の鍵はクラウドの活用だが、現在多くの自治体が導入している「三層分離(αモデル)」は、クラウド導入の障壁となっている。自治体がクラウド導入を進めるための方法を探る。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。