主要クラウドベンダーは、クラウドサービスに無料プランを設けている。期間限定の無料プランは対象サービスが充実している一方、期間無制限の無料プランは対象サービスが限られ、かつ使用制限が厳しくなる傾向がある。前編「OracleとAWSの『常時無料枠』を比較 OCIにあってAWSにはない“あれ”とは」に続く本稿は、Oracleがクラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」向けに提供する期間無制限の無料プラン、「Always Free」の使い方を説明する。
OCIの管理コンソールは、Always Freeで使える機能を表示する。具体的には、以下をはじめとする一部の機能がAlways Freeで利用可能だ。
開発者はAlways Freeのサービスだけで、クラウドアプリケーションを設計、構築できる。Oracleは、Oracle APEXで開発するデータベースアプリケーションなど、Always Freeのリソースを利用して開発できるアプリケーションのテンプレートを提供している。例えば開発者がEコマースシステムといった、データベースを利用したアプリケーションを試作したい場合に役立つ。
OracleはArmアーキテクチャベースの仮想マシンサービス「Ampere A1 Compute」のインスタンス(仮想サーバ)もAlways Freeで利用できるようにしている。これにより開発者のArm技術の試用を後押ししている。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...