「NaaS」という用語は知っていても、その意味を知らない企業の現実パンデミックで高まるNaaSへの関心【後編】

企業はNaaSに関心を寄せている。従来のネットワークの運用しにくさを変える可能性があるからだ。ただし企業の理解は表面的なところにとどまっている。その実態とは。

2022年05月09日 05時00分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

 ネットワークをサブスクリプション型で利用する「NaaS」(Network as a Service)。前編「なぜ9割もの企業が『NaaS』に魅力を感じるのか?」は無線LANベンダーAruba Networksの調査を基に、NaaSに対する企業の関心度合いを紹介した。調査に参加した企業の90%近くがNaaSに関心を寄せ、さまざまな期待を抱いていることが分かった。

 企業がNaaS利用に意欲的であることは明らかだが、課題も浮上した。調査に参加したIT部門の意思決定者は、NaaSという用語を例外なく知っている。ただしその意味を理解している回答者は少数派だ。課題はそれに起因する。

「NaaSとは何か」を知らない企業の実態

 Aruba Networksの調査では、幾つかNaaSに関する課題が浮き彫りになった。例えば調査に参加したIT部門の意思決定者の59%が「予算ルールと投資サイクル」について、55%が「予算の確保」について、51%が「内部調達のコンプライアンス」について何らかの懸念を抱いている。

 こうした回答結果から推測できるのは、より根本的な問題、つまりNaaSに対する理解不足だ。回答者の100%が「NaaSという言葉は知っている」と回答したが、その意味を完全に理解していると答えたのは、わずか5分の2だった。NaaSについて頻繁に議論している企業においても、NaaSを完全に理解していると回答した人は46%にとどまった。

 Aruba Networksはこうした理解不足の現状は、NaaS導入の実現可能性にも表れていると指摘する。NaaSを実証済みの有効な解決策だと見なしている回答者は、わずか11%にすぎない。他の回答者は、NaaSはまだ市場を探している概念にとどまっている、または市場ができる過程の初期段階にあると考えている。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)によって、迅速に変更可能なネットワークの必要性が高まっている。そうしたネットワークを実現するためにNaaSは必要不可欠な手段だと、Aruba NetworksでEMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)地域担当バイスプレジデントを務めるモーテン・イルム氏は指摘する。企業がNaaSの潜在能力を解き放つためには、「認識のギャップを埋めることに注力しなければならない」とイルム氏は言う。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...