インターネットの普及は、デジタルチャネルを活性化させるだけでなく、さまざまなチャネルにおいて消費者の購買行動を変え始めている。自動車大手General Motorsが直面している変化とは。
2020年、消費者はその安心感ゆえに、食料品から自動車に至るまであらゆるものに対してEコマースをはじめとする非接触ショッピングを試した。消費者にとって、こうした非接触ショッピングの利便性は“病みつき”になったと考えられる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチンが広く利用できるようになっても、状況は変わっていない。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のオミクロン株がまん延し、人々が再びCOVID-19について気をもむようになったからだ。
自動車でも、食料品でも、ファストフードでも、百貨店の商品でも、さまざまな理由から依然として非接触ショッピングを最優先としている消費者が一定数いる――。2022年1月開催の最新技術見本市「CES 2022」で、Eコマースのトレンドに関する公開討論会に参加したパネリストはこう口をそろえた。
とはいえCOVID-19のパンデミック(世界的大流行)以前のショッピング方法に戻したいと考えている消費者もいる。公開討論会のパネリストの一社である自動車大手General Motors(GM:ゼネラルモーターズ)の最高デジタル責任者、エドワード・クンマー氏は「成功したいと考える企業は、あらゆるチャネル(消費者への到達経路)における課題に対処しなければならなくなる」と語る。
顧客は興味のある自動車についてインターネットで調べ、今までよりも知識を持って自動車販売店を訪れるようになった。一部の顧客は、購入を即決してすぐに満足感を得たいと考え、新車を運転して帰りたいとさえ考えている。
こうした中、自動車メーカーは、あらかじめ必要な書類をデジタル化して用意しておくことで、カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客経験価値)を向上させることができる。「消費者は自分が望む通りに購入したり、やりとりしたりすることを選択しようとしている。当社はそうした現象を目の当たりにしている」とクンマー氏は語る。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「音声応答」によるカスタマーサポートのニーズが高まる中、チャットbotに代わる音声領域の自動応答サービスの開発に着手したモビルス。わずか3カ月でβ版の開発にこぎつけた同社の事例から、成功の秘訣を探っていく。
営業活動の質と生産性の向上に向け、Zoomの商談解析ツールへの期待が高まっている。具体的にどのような場面で活用でき、どのような効果をもたらすのだろうか。営業活動におけるZoomの有効な活用方法を紹介する。
製造業におけるアフターサービスの重要性は言わずもがなだが、近年は人材リソース不足も重なって、その効率化が喫緊の課題となっている。そこで、リモート接続技術とXRを組み合わせて、アフターサービスの品質を向上させる方法を紹介する。
製造業の調達業務は、価格妥当性評価、脱炭素、安定供給などの対応で社内外の複雑なやりとりが高負荷となっている。この解決には表計算ソフトやメールの情報連携からSRM(サプライヤーリレーションシップマネジメント)への変更が有効だ。
ビジネスをする上で欠かせない「名刺」。名刺交換の機会を逃さないためにも、名刺を常に手元に準備しておく必要がある。しかし、名刺の発注業務は意外と手間がかかる。そこで本資料では、名刺の発注業務を効率化する方法を紹介する。
Google アナリティクス 4対応で明暗、他社にリードするためにGA4+AIを選ぶ理由 (2025/2/17)
AIと自動化でサービスデスクを改善、問い合わせ対応や変更管理はどう変わる? (2024/12/19)
ポイントで顧客の行動を変える 事業者も利用者もwin-winの試みとは (2024/8/7)
自社の営業プロセスにマッチした独自のCRMを簡単に作れるノーコードツール (2023/11/21)
「炎上」よりも怖い 企業にとってのコミュニケーションリスクとは? (2023/9/13)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...