macOSが「DaaS」で自由に使えない“Appleライセンス的な理由”DaaSの世界に「macOS」を持ち込めるのか【第2回】

DaaSで一般ユーザーが「macOS」を使うことは難しい。その背景には、Appleの厳格なライセンス規約があるという。どういうことなのか。

2022年06月15日 05時00分 公開
[Jo HarderTechTarget]

関連キーワード

Apple | DaaS | OS | Windows | デスクトップ仮想化 | Mac


 エンドユーザー自身が業務用端末の種類を選べる場合、Appleのクライアント端末「Mac」は人気の選択肢となる。仮想デスクトップのクラウドサービス「DaaS」(Desktop as a Service)の認知度や機能性の向上に伴い、仮想デスクトップのゲストOSとして、MacのOSである「macOS」を利用することに関心を持つ企業もある。

 Appleのライセンス規約が、この可能性に課題を突き付けている。

Appleの“厳格なライセンス”がDaaSでのmacOS利用を制限

 macOSには、ハードウェアとソフトウェアに関する厳格なライセンス規約がある。macOSは、Appleが指定した同社製のハードウェアで実行しなければならない。加えて他のベンダーが提供するサービスを通してmacOSを使用することはできない。これはホスティングや時間貸し、端末共有などの業態でApple製ソフトウェアを提供することを禁止する、同社のライセンス規約に基づく。

 サードパーティーがDaaSで、macOSの仮想デスクトップを提供することはできない。ユーザー企業がオンプレミスのVDI(仮想デスクトップインフラ)に、macOSの仮想デスクトップを導入することは技術的には可能だ。ただし、これはライセンス規約のグレーゾーンに該当する可能性があり、コストもかさむ。

 制限はあるものの、AppleはmacOSへのリモートアクセスを認めている。エンドユーザーが複数の端末から1台のMacに接続することはできるが、Appleソフトウェアを操作できるのは1つのリモートセッション(仮想デスクトップとクライアント端末間の通信単位)のみで、それ以外のリモートセッションは閲覧しかできない。このライセンス規約のために、macOSのリモートアクセス機能は著しく制限されている。


 第3回は、macOSのライセンス規約に関する変化を説明する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...