ブームが過ぎたはずの「ゲーミフィケーション」が再び活性化の“謎”ゲーミフィケーションをビジネスに組み込むこつ【第1回】

アプリケーションをより魅力的にするために、CIOは「ゲーミフィケーション」の手法に関心を寄せている。ゲーミフィケーションを取り巻く市場動向は。

2022年07月25日 05時00分 公開
[Margie SemilofTechTarget]

関連キーワード

人事 | CIO | アプリケーション開発


 最高情報責任者(CIO)やアプリケーションアーキテクト(アーキテクトはもともと「建築家」や「設計者」の意味)は概して、企業のアプリケーションを改善したいと考えている。デジタル世界になじんでいるエンドユーザーの関心を集め、動機を与えるために、最新の技術を取り入ることは珍しくない。こうした技術の中には、AI(人工知能)技術やAR(拡張現実)技術に加えて、ゲーム以外の活動にゲームの仕組みを利用する「ゲーミフィケーション」がある。

「ゲーミフィケーション」が再び活性化の“謎”

会員登録(無料)が必要です

 調査会社Allied Market Researchの報告によると、2020年のゲーミフィケーション市場は99億ドルの規模だったが、2030年までには955億ドルに成長すると予測している。ゲーミフィケーションを組み込んだアプリケーションは、CRM(顧客関係管理)、変更管理、マーケティング、健康教育、ウェルネス、人事など幅広い分野で登場している。

 ビジネス用途のアプリケーションにゲーミフィケーションを取り入れる場合、アプリケーションに動画を追加したり、ポイントやバッジなどのリワード(報酬)システムを創設したりするだけでは、エンドユーザーにすぐ飽きられてしまう可能性が常にある。調査会社Gartnerはかつて「企業は2000年代後半ごろからアプリケーションにゲーミフィケーションの仕組みを取り入れ始め、その成長は2014年ごろにピークを迎える」と予測していた。


 どれほど素晴らしい新技術であっても、エンドユーザーが何に突き動かされるのかをアプリケーションアーキテクトが完全に理解しなければ、期待通りの結果を出すことはできない。第2回は、アプリケーションアーキテクトがゲーミフィケーションを組み込む際に直面しがちな「壁」について解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 双日テックイノベーション株式会社

事例に学ぶ、ワークスタイルに合わせたコミュニケーションツール刷新の取り組み

コミュニケーションツールを時代の要請や社員のニーズに合わせて進化させることは、重要な取り組みとなっている。本資料では、Web会議ツールを軸とする定番プラットフォームのソリューションをフル活用した企業の事例を紹介する。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

クラウドへの移行を成功させるには? 4つのフェーズのフレームワークを解説

生成AIの導入や業務の俊敏化を背景に、クラウドへの移行を進める企業が増えている。しかし、大量のデータが含まれる既存のワークロードの移行には、慎重な計画が必要だ。本資料では、4つのフェーズに基づき、移行成功の要点を解説する。

製品資料 SUSE ソフトウエア ソリューションズ ジャパン株式会社

複雑化を競争優位性に転換する、マルチLinux戦略の運用ガイド

技術が発展し、ユーザーニーズが多様化する中で、多くの企業は単一Linuxディストリビューションによる運用から、複数プラットフォームの運用にシフトしている。一方で課題も顕在化しており、この混在環境とどう向き合うかが問われている。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

リスク管理やコンプライアンス対応の成熟度を高める、最新化フレームワークとは

リスク管理やコンプライアンス対応の取り組みを進めることは、多くの企業にとって重要だ。しかし、どのような手順で取り組みを進めればよいのか分からないという声も多い。そこで本資料では、5つのステップに分けて、詳しく解説する。

事例 ServiceNow Japan合同会社

Uberなど10組織の事例に見る、「リスク&コンプライアンス管理」の実践法と効果

昨今、リスクおよびコンプライアンス管理業務の重要性が高まっているが、現状では多くの組織で成果を挙げられていない。Uberでは、ある統合リスク管理ソリューションを導入し、課題解決を図った。同社をはじめ10組織の事例を紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...