LTOテープの一部製品に値上げの動きがある。値上げは企業のストレージ購買にどのような影響を与えるのか。新旧テープ規格の利用動向を踏まえて予測する。
各種ストレージの中で、容量単価を売りにするテープ。ベンダーの一社である富士フイルムは、テープ規格「LTO」(リニアテープオープン)に準拠する製品の一部値上げを発表した。
企業がテープを愛用する主な理由は、HDDやSSDなど他の主要ストレージと比較して、データ保管のコストを抑制しやすい点にある。このセールスポイントに、値上げはどのように影響するのか。
ストレージの種別で見ればテープの他にもSSDやHDD、光ディスクなどがあり、利用する場所で見ればオンプレミスやクラウドのデータセンターがある。データを適切な場所で、適切なタイミングで、適切なコストで保管するという観点において、「企業は複数のストレージを使い分ける必要がある」と、富士フイルムの米国子会社FUJIFILM Recording Media U.S.A.のリッチ・ガドムスキー氏は述べる。
LTOテープは企業のIT購買にどのような影響を与えるのか。「値上げがテープの魅力を損なうことはない」というのが関係者の見方だ。ガドムスキー氏は「テープは値上げ後も他のストレージと比較して低いTCO(総所有コスト)をキープできる」と説明する。
富士フイルムが値上げをするテープカートリッジは、「LTO-6」「LTO-7」「LTO-8」準拠の製品で、「LTO-9」準拠の製品は対象から外れている。調査会社Evaluator Groupのシニアストラテジスト兼アナリストのランディ・カーンズ氏は、「企業は自社の財務計画に合わせて購入計画を練る必要がある」と話す。
製品化されている規格としてはLTO-9が最新だが、2022年現在で企業が使用する製品の主流はLTO-7とLTO-8など旧型の規格だ。ガドムスキー氏は、LTO-9の販売数がLTO-7とLTO-8に近づくには、これから数四半期は必要だと予測する。
カーンズ氏は、旧型のテープ製品の販売数は減少するとみる。「値上げは売上額を維持することにつながるため、ベンダーにとっては理にかなった戦略だ」(同氏)
ガドムスキー氏によれば、インターネットで販売されるLTO-9の2022年6月の平均価格は、1カートリッジ当たり154.27ドルだった。旧型の製品よりも高い価格帯で販売しているため、LTO-9に値上げを適用する必要はなかったと同氏は説明する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
HDDの容量が30TB超になると同時に、ストレージ技術はさまざまな進化を続けている。そうした中でもインタフェースに「SATA」(Serial ATA)を採用したHDDが変わらずに使われ続けている。なぜなのか。
カラオケ業界が直面するデータ増に対応すべく多くのストレージを試し続けた結果、4社27台の製品のメンテナンスに悩まされていたエクシング。この問題を解消すべく、同社は大容量かつコスト削減効果に優れた、新たなストレージを導入した。
メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。
ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。
長年にわたり強力かつ安全な基盤であり続けてきたメインフレームシステム。しかし今では、クラウド戦略におけるボトルネックとなりつつある。ボトルネックの解消に向け、メインフレームを段階的にモダナイズするアプローチを解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。