データセンター業界の「スキルギャップ問題」を解決するため、Schneider Electricは無償のオンライン学習プログラムを提供する。何を学べるのか。
大手電機メーカーSchneider Electricは、データセンター業界が抱えるスキルギャップ(仕事に必要なスキルと、従業員が持つスキルの差)を解消するための取り組みを強化している。その一環で実施するのが、データセンターの基礎知識を習得させるための学習支援だ。
Schneider Electricはデータセンターオンライン学習プログラム「Schneider Electric University」を無償で提供する。学習者は、施工管理者を対象とした継続教育制度(CPD:教育プログラムを共有化し、学習時間を単位に換算し付与する制度)の認定プログラムを受講することで、データセンターで用いられる技術と、関連知識の獲得およびアップデートが可能となる。例えばエネルギー効率に優れた、持続可能なデータセンターの構築方法といった最新の手法を学ぶことができる。
180カ国の65万人以上が、100万種類以上の学習プログラムをSchneider Electric Universityで学んできた。Schneider Electricは学習プログラムで扱うトピックの拡大に取り組んでいる。
「データセンター認定アソシエイト」(DCCA)はSchneider Electric Universityが提供する資格の一つで、データセンターの基礎知識を身に付けていることを証明するものだ。資格取得を目指す学習者は次のようなことを学ぶ。
この他にも学習プログラムは、データセンターにおける以下のようなトピックに焦点を当てている。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...